
北海道マラソン2018が8月26日(日)に開催される。
オレはフルマラソンの自己ベストを狙って走るつもりだ。
常識的には「やめとけ」って話だろう。
北海道マラソンで自己ベスト狙うのはやめとけって。
なぜなら北海道マラソンは真夏に開催される大会だからだ。
暑いからやめとけ、って話だ。
北海道の夏とはいえ30℃近い気温になる年もある。
でもね、「30℃近く」にはなるけど、ここ10年で「30℃を超えたことはない」ことも付け加えておきたい。プラス材料として。
一回声に出して言ってみよう。
「なんだ大したことねーな」(強がり)
参考に公式データを貼っておく。

→北海道マラソン公式サイトより(外部サイト)
今年2018年8月26日(日)もそれほど暑くならないようだ。
天気予報によってバラつきはあるものの、最高気温で20℃前後になりそうだ。(8月24日(金)現在の予報)

→Tenki.jp(日本気象協会)より(外部サイト)
やったね!
自己ベストを出したい理由
基本的には「自己ベスト更新」ってのが走るモチベーションになってる人は多いと思う。練習だってレース本番だって。
オレはそうだ。
その目標がなかったら日々の練習をがんばれないし、レース後半苦しくなったときにがんばれないと思う。完走さえ怪しい。
基本ちんたら走っているので(笑)
そしてさらに、どうしても今回の北海道マラソンで自己ベストを出したい理由があるんだ。
ウルトラ後、初のフルマラソンだからだ。
オレは今年6月にサロマ湖100kmウルトラマラソンを見事!(うるせーよ)完走した。
タイムはまぁ、アレだ。気にしないでくれ(笑)とにかく完走した。
関連記事「サロマ湖100kmウルトラマラソン完走への道~完結編」
そのウルトラマラソン完走後に、初めて走るフルマラソンが今回の北海道マラソンなんだ。
ここで結果を出したい。
ウルトラマラソン挑戦が無駄ではなかったことを証明したい。
証明ってのは大袈裟だけど(笑)
いや、ウルトラマラソンを完走しただけで全然無駄じゃなかったんだけどさ。
無駄じゃないどころか、もうマラソンやめてもいいくらいの達成感はあったんだけど(笑)その経験で走力アップしてたらうれしいじゃない。
だから今回の北海道マラソン2018で自己ベストを更新したいんだ。
ちなみに自己ベストは3時間47分なので3時間45分を目指したい。
もっとイケよって?勘弁してください(笑)
ウルトラの後のフル
ペースを戻すのが大変だった
ウルトラマラソン完走後に「もうしばらく走りたくない」ってブルーな感じになる人もいるみたいだけど、オレは案外大丈夫だったんだ。逆に100kmの恐怖から開放されて気楽に走れるようになったくらいだ(笑)
脚の痛みも1週間くらいで取れたし。けっこうすぐ走り出せたわ。
関連記事「ウルトラマラソンを完走するとどうなる?ランナーズブルー状態」
なんだけど、ウルトラの走るペースにすっかり慣れちゃって、それをフルのペースに戻すので1ヵ月くらいかかったかな。これはけっこう大変だった。体に疲れが残ってたってのもあると思うけど。
オレのウルトラペースはキロ6分30秒。フルはキロ5分30秒だから1分違う。
この1分を戻すのがなかなか大変で。
キロ5分30秒ってこんな速かったか?って(笑)
キラーワードを手に入れた
気持ちの面ではだいぶ違うよ。今んとこ。ウルトラを経験したことで、フルマラソンの距離に対する恐怖は少ない。今んとこ。
「100kmの半分以下だぜ?楽勝だろ」って思ったり。ま、無理やりだけど。
絶対楽勝じゃないのはわかってるから(笑)
関連記事「ウルトラ後のフルはどうなる?北海道マラソン2018エントリー」
サロマ走ってる時、超悪天候になった時間帯あってさ。しかも80km過ぎに。
そこは「ワッカ原生花園」っていう草原?の中を走る区間でさ。

脚は痛いわ雨は降るわ風強いわ寒いわで。もう大変だ(笑)
だけどそこを走った経験で、オレはキラーワードを手に入れたんだ。
北海道マラソンまで10日ってことで15kmビルドアップ走。強い雨でなかなかの悪天候。でも大丈夫。
— シブケン (@shibu_ken) 2018年8月16日
6月に走ったサロマ湖ウルトラマラソンでオレはキラーワードを手に入れたからだ。
「ワッカよりマシ」 #北海道マラソン pic.twitter.com/rE8i2mFry9
「ワッカよりマシ」
どんなに悪天候になっても、どんなに脚が痛くなってもこれを唱えれば大丈夫!(ホントか)
25℃を超えるようなら無理はしない
だからといって無理はしない。オレはこの北海道マラソンで過去何度も撃沈している。バカなオレでも北海道マラソンで自己ベストを出すのはそう簡単じゃないことは学習した。
簡単じゃない理由はいろいろある。
やっぱりまず気温だ。
あとは参加ランナーがフルマラソンで1万7千人(2018年)と規模が大きいので、いつも通りの走りをするのが難しい。給水とかバトル勃発するもん(笑)。コース取りだって自由にいかない。なんかウネリに飲み込まれるっていうの?
などなど簡単なレースじゃない。
とにかく気温だ。
上に書いたように今年2018年はそこまで暑くならない感じだけど当日までわからない。
気温25℃を超えるようなら自己ベストは狙わない。サブ4を目標にする(あっさり)
なぜ25℃なのか。
インターネットで調べたら(バカっぽい)そう書いてあったからだ。
北海道のマラソンといえばこの方、作田徹さん。
記事にこんなことが書いてあった。ちょっと古い2011年の記事だけど。
それなりに練習を積んだベテランランナーだとしても、気温が25度以上の場合、北海道マラソンでベスト更新を狙うのはかなり難しいと思います。→作田徹さんが語る北海道マラソンTips (1) 「完走を目指すための暑さ対策」 前編(Facebook)
それなりに練習を積んだベテランランナーだとしても難しい!ってか。
ならオレはダメだ(あっさり)
湿度も要注意
気温よりも湿度の影響が大きいことを知ったのは、暑い中のマラソンといえばこの方、プロフットレーサーの岩本さんのブログだ。気温だけに気を取られていてはダメなことを知った。
気温50℃を超えるデスバレーを200km以上走るバッドウォーターマラソンを主戦場にする岩本さんの「暑さ」に対する考察は説得力が違う。
とある。猛暑列島、とかく気温ばかりがクローズアップされていますが、大事なのは気温よりも湿度です。A・最高気温39.0℃ 最低湿度32%B・最高気温31.7℃ 最低湿度72%これ、日照や風が同じだった場合、走るのはどちらがラクでしょうか。主観(私感?)になりますが、Aの方がラクです。おそらく同じ環境を作って交互に走り比べることが出来たら、皆さんもそう感じると思います。
→岩本さんのブログ「暑さ対策、再び。。。」(外部サイト)
これを踏まえて、上に貼ってある26日の天気予報を見ると・・
湿度80%超え!!
マジか。
気温はそれほどでもないけど、湿度が高い可能性があるのか。
困ったな(笑)
臨機応変に
アレだな、結局、当日になって走ってみないとわからないな(笑)基本自己ベスト狙いでいって、ヤバいなと思ったらすぐさまサブ4狙いにシフトチェンジだ(あっさり)
まとめ
真夏の北海道マラソンで自己ベストを狙うのは無謀か?天気によるよね。
ここまで長々と書いておいてそれか!
北海道マラソンのコース自体はけっこうフラットだからチャンスはあるよね。
あるよね?
まずはウルトラ後のフルがどうなるのか楽しみだ。
42.195kmが短く感じますように!(だから絶対ないって)
関連記事「北海道マラソン2017 サブ4攻略 レース当日の流れ」
関連記事「北海道マラソン2017 遂にサブ4達成!一番大切だったこと」
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (11)
台風の影響もなく無事に千歳に着きました。
ウルトラ100キロ二ヶ月後のフルでベスト更新を目指すシブケンさん、素晴らしいです😉。
年中ウルトラペースで練習しているヘタレランナーの私と違い、きちんとフルペースで練習されているので、イケますよ‼️
応援してます🎵。
私は自己ワーストを更新しないように、頑張りますわ⬆️🏃
考えただけで恐ろしくなります。
年間の練習で一番辛いのが夏場の30㎞走です。
早朝に走ってるのですが、それでもまぁ辛いのなんの。
大袈裟でなくウルトラマラソン並みの辛さで、途中歩いてしまうほどです。この時ばかりは戦略的な歩きではなく、完全に敗北の歩きです。笑
それをフル走るなんて本当に過酷だと思います!
自分のフルベストタイムはシブケンさんと見事に全く同じです。
因みに初ウルトラ後の大会のタイムです。涼しかったですが。
シブケンさん、是非ベストを更新して次の目標になるよう頑張って下さい!
遠く愛知県から応援しています!
鈴木亜由子さんのついでに
シブケンさんも注目いたします。
トムさんと同じ愛知県から応援いたします。
無事到着!それはよかった。
いやいや、北海道マラソンは過去何回も撃沈しているので
私もワーストなくはないです。無理に攻めたりすると。
そこが難しくておもしろいところなんですけど。
それでは明日がんばりましょう!
トムさん
お久しぶりです。応援ありがとうございます。
間違っても戦略的(敗北の)歩きしないようにがんばります(笑)
ところで愛知県!今年の暑さはハンパないんじゃないです?
北海道に来たら朝晩涼しすぎて風邪ひきますよたぶん(笑)
自己ベスト目指してがんばってみます!(バカみたいに暑くならなかったら)
つったんさん
鈴木亜由子をはじめ、今回の北海道マラソンの女子選手の戦いおもしろそうですよね!
上のトムさんにも書きましたけど、今年の夏は愛知県の暑さヤバかったんじゃないです?まだ暑さは続いているようですが・・
どうぞ体調にお気を付けください。応援ありがとうございます。
こんにちは!私も無事札幌にやって来ました。台風の影響なのか、こちらは随分涼しくて爽やかな気候ですね。明日のスタート時の気温は20度前後でしょうか。
しかしシブケンさんも指摘しているとおり湿度が気になります。一昨年前の道マラ、たしかにスタート時点の気温は20度以下だったものの日差しが強力で暑かった記憶しかありません。湿度が高かったのかも。。私は暑さに弱いので極力ペースを抑えて完走したいと考えています。明日はお互い頑張りましょう。
シブケンさんが暑さに撃沈することなく記録更新されることをお祈りしています!
札幌にいらっしゃいませ!
なんか雨風ずいぶん不安定な天気ですね~明日はどうなることやら(笑)
暑くなったら積極的にスポンジを手に取って頭、首、太ももなど冷やしていこうと思います。
いつもめんどくさくて、あんまりそういうことしないので(笑)
それでは明日、がんばりましょう!
サブ4 流石です。
札幌とはいえ、真夏のマラソンはキツいですよね。
その中での頑張り、素晴らしかったです。
私も秋の大会頑張りたいと思います。
とにかくお疲れさまでした。今はゆっくり休んでください。
ありがとうございます!
改めてサブ4の難しさを感じました。
夏のマラソンは簡単じゃないですね~
ごーどんさん
ありがとうございます!
体感では「ま、そんな暑くもないかな」と思いながらも
後半、ガクっとペースダウンしてしまいました。
来年への課題です。
切り替えて秋の大会がんばります!
たぶん、シブケンさんの近くを、走ってたかも?35kmくらいで、「サブ4行きましょう!」と唐突に絶叫したので聞こえたかも…。
フルマラソンって過酷ですね…。今のところ二度と走りたくないです(笑)
近い!
残念ながら絶叫は聞こえなかったかな。聞きたかった(笑)
初フルでその記録はやりましたね!
断言します。
てっぺいさんは再びフルマラソンを走ると。
なぜなら、オレも毎回「二度と走るか!」って思いながら、気づけばまた走ってるからです(笑)
お疲れさまでした!