まったく何もわからない。
これほど恐ろしい状態があるだろうか。
例えば目覚めたら、そこは知らない部屋だった。頭が痛い。ひどい二日酔いだ。この部屋にたどり着いた経緯が「まったく何もわからない」。
恐ろしい。
時計を見れば夕方だ。時間の経過を理解できない。そして状況はさらに悪化する。
ガチャリ、ドアノブが動く。ドアがゆっくりと開く。部屋に入ってきたのは・・
見知らぬ老婆だった。
恐ろしすぎる。「まったく何もわからない」は恐ろしい。
「まったく何もわからない」が命にかかわるようなことだったら、その恐ろしさは倍増する。
今オレはそんな状況にある。
もちろん大袈裟に言っているので安心してほしい。誰も心配していないと思うけど(笑)
先日オレは7月に開催される、あるレースにエントリーしたんだ。タイトルに書いちゃたけど。
「第7回大雪山トレイルジャーニー」だ。
→第7回大雪山トレイルジャーニー公式サイト(外部サイト)
聞いたことのないレースだった。ランネットから届いた「今月のエントリー情報」みたいなお知らせメールでその存在を知った。
それもそのはず、公式サイトにこう説明されていた。
とあった。
そうか、「大雪山ウルトラトレイル」の名称が変更されたのか。
といっても、「大雪山ウルトラトレイル」も、なんか聞いたことあるな、くらいの認識だ。
オレは今まで本格的なトレイルレースを走ったことはない。いや、「第7回大雪山トレイルジャーニー」だって本格的なトレイルなのかは「まったく何もわからない」。でもたぶんそうなんだろう。そもそも何をもって「本格的なトレイル」とカテゴリされるのかも知らないが。
ある理由から(後で書くよ)「トレイル1回走ってみたいな」
そんな気持ちは持っていたんだ。そこにこのお知らせメールだ。70kmと40kmの選択肢があるのもいい。募集定員は各300名ということだ。エントリー開始はメールを見た日から数日後だった。
迷った。
なぜならオレは「第7回大雪山トレイルジャーニー」について「まったく何もわからない」からだ。さらに言えば「トレイル」についてもよくわかっていない。「山を走る」ってことしかわからない。それっぽっちの知識でトレイルレースを走るのは簡単ではないだろう。
ヤシの実の中にジュースがあると知っていても、その実を簡単に割れないように。
2月23日(土)エントリー開始の日、オレは朝7時過ぎに目覚めた。
何時からエントリーが始まるのか知らなかった。そこまで真剣にエントリーしようと思っていなかったからだ。9時かな、そう思って調べると日付が変わった0時からすでに始まっていた。
ヤバい!
とは思わなかった。逆だ。できればエントリー募集が終了していればいいと思った(笑)
「走ろうと思ってたけど、エントリー間に合わなかったからしょうがない」
そんなアリバイが欲しかった。
バリバリ募集中だった。
「じゃあしょうがねーな」そう思ってエイヤ!でエントリーした。「まったく何もわからない」状態でのエントリーだ。
ちなみにこれを書いている2月27日(水)もエントリー募集中のようだ(笑)
まぁでも、言ったってそれほど過酷なレースでもねーんだべ?そう思いながらエントリー項目に必要事項を入力していった。
え!っと思った。初めての入力項目が現れたからだ。
今までいくつものレースにエントリーしてきたが、この項目を入力したことはない。
血液型だ。
そ、そういうことなの?オレは震え上がる。どうやら命にかかわることもあるようだ。
一瞬ためらったが、ま、でもせっかくだからってエイヤ!でエントリーした。1回トレイルを走ってみたいなって思っていたし。
これほど恐ろしい状態があるだろうか。
例えば目覚めたら、そこは知らない部屋だった。頭が痛い。ひどい二日酔いだ。この部屋にたどり着いた経緯が「まったく何もわからない」。
恐ろしい。
時計を見れば夕方だ。時間の経過を理解できない。そして状況はさらに悪化する。
ガチャリ、ドアノブが動く。ドアがゆっくりと開く。部屋に入ってきたのは・・
見知らぬ老婆だった。
恐ろしすぎる。「まったく何もわからない」は恐ろしい。
「まったく何もわからない」が命にかかわるようなことだったら、その恐ろしさは倍増する。
今オレはそんな状況にある。
もちろん大袈裟に言っているので安心してほしい。誰も心配していないと思うけど(笑)
先日オレは7月に開催される、あるレースにエントリーしたんだ。タイトルに書いちゃたけど。
「第7回大雪山トレイルジャーニー」だ。
→第7回大雪山トレイルジャーニー公式サイト(外部サイト)
聞いたことのないレースだった。ランネットから届いた「今月のエントリー情報」みたいなお知らせメールでその存在を知った。
それもそのはず、公式サイトにこう説明されていた。
今年、第7回目を迎え大会名を「大雪山ウルトラトレイル」から「Mt.TAISETSU Trail Journey」に変更し最長種目の距離を70kmとしました。
とあった。
そうか、「大雪山ウルトラトレイル」の名称が変更されたのか。
といっても、「大雪山ウルトラトレイル」も、なんか聞いたことあるな、くらいの認識だ。
オレは今まで本格的なトレイルレースを走ったことはない。いや、「第7回大雪山トレイルジャーニー」だって本格的なトレイルなのかは「まったく何もわからない」。でもたぶんそうなんだろう。そもそも何をもって「本格的なトレイル」とカテゴリされるのかも知らないが。
ある理由から(後で書くよ)「トレイル1回走ってみたいな」
そんな気持ちは持っていたんだ。そこにこのお知らせメールだ。70kmと40kmの選択肢があるのもいい。募集定員は各300名ということだ。エントリー開始はメールを見た日から数日後だった。
迷った。
なぜならオレは「第7回大雪山トレイルジャーニー」について「まったく何もわからない」からだ。さらに言えば「トレイル」についてもよくわかっていない。「山を走る」ってことしかわからない。それっぽっちの知識でトレイルレースを走るのは簡単ではないだろう。
ヤシの実の中にジュースがあると知っていても、その実を簡単に割れないように。
2月23日(土)エントリー開始の日、オレは朝7時過ぎに目覚めた。
何時からエントリーが始まるのか知らなかった。そこまで真剣にエントリーしようと思っていなかったからだ。9時かな、そう思って調べると日付が変わった0時からすでに始まっていた。
ヤバい!
とは思わなかった。逆だ。できればエントリー募集が終了していればいいと思った(笑)
「走ろうと思ってたけど、エントリー間に合わなかったからしょうがない」
そんなアリバイが欲しかった。
バリバリ募集中だった。
「じゃあしょうがねーな」そう思ってエイヤ!でエントリーした。「まったく何もわからない」状態でのエントリーだ。
ちなみにこれを書いている2月27日(水)もエントリー募集中のようだ(笑)
まぁでも、言ったってそれほど過酷なレースでもねーんだべ?そう思いながらエントリー項目に必要事項を入力していった。
え!っと思った。初めての入力項目が現れたからだ。
今までいくつものレースにエントリーしてきたが、この項目を入力したことはない。
血液型だ。
そ、そういうことなの?オレは震え上がる。どうやら命にかかわることもあるようだ。
一瞬ためらったが、ま、でもせっかくだからってエイヤ!でエントリーした。1回トレイルを走ってみたいなって思っていたし。
トレイルを走ってみたい理由はこれだ。
Onクラウドベンチャーウォータープルーフを買ったからだ。トレラン用のシューズと言っていいだろう。
それ逆だろ、って話だ。
トレイルを走るからそれ用のシューズを買うのはわかる。
トレイル用のシューズを買ってしまったからトレイルを走ってみたい、ってのは逆な気がする(笑)
オレはこのOnクラウドベンチャーウォータープルーフを冬の雪道用のシューズとして買ったんだ。この冬大活躍してくれた。でもそれだけじゃもったいなくね?って。
雪道専用ってことはねーだろ、って。せっかくだからトレイルを走ってみたいな、って。
そこに「第7回大雪山トレイルジャーニー」の登場だ。
もう一つエントリーを決めた理由がある。
写真だ。

公式サイトより→第7回大雪山トレイルジャーニー公式サイト(外部サイト)
Onクラウドベンチャーウォータープルーフを買ったからだ。トレラン用のシューズと言っていいだろう。
それ逆だろ、って話だ。
トレイルを走るからそれ用のシューズを買うのはわかる。
トレイル用のシューズを買ってしまったからトレイルを走ってみたい、ってのは逆な気がする(笑)
オレはこのOnクラウドベンチャーウォータープルーフを冬の雪道用のシューズとして買ったんだ。この冬大活躍してくれた。でもそれだけじゃもったいなくね?って。
雪道専用ってことはねーだろ、って。せっかくだからトレイルを走ってみたいな、って。
そこに「第7回大雪山トレイルジャーニー」の登場だ。
もう一つエントリーを決めた理由がある。
写真だ。

公式サイトより→第7回大雪山トレイルジャーニー公式サイト(外部サイト)
この景色にやられた。これは走ってみたいだろ!
ただ、オレは40kmの部にエントリーしたんだ。40kmの部でここを走るのかはわからない。さらに言えば、70kmの部もコース変更があるとかないとかで。よくわかっていない。オレは大雪山トレイルジャーニーについて「まったく何もわからない」んだ。
でも、できればここ走ってみたいなー。
そういえば、オレが走る40kmの部は、もしかしたら大雪山トレイルジャーニーですらないのかもしれない。
何を言っているのかわからないと思う。すまない、オレもわかっていないんだ(笑)こうなっている。

オレがエントリーしたのは「白滝天狗トレイル・40k」というらしい。「大雪山トレイルジャーニー」ではないのだろうか。
ただ、オレは40kmの部にエントリーしたんだ。40kmの部でここを走るのかはわからない。さらに言えば、70kmの部もコース変更があるとかないとかで。よくわかっていない。オレは大雪山トレイルジャーニーについて「まったく何もわからない」んだ。
でも、できればここ走ってみたいなー。
そういえば、オレが走る40kmの部は、もしかしたら大雪山トレイルジャーニーですらないのかもしれない。
何を言っているのかわからないと思う。すまない、オレもわかっていないんだ(笑)こうなっている。

オレがエントリーしたのは「白滝天狗トレイル・40k」というらしい。「大雪山トレイルジャーニー」ではないのだろうか。
まったく何もわからない。
これから徐々に「大雪山トレイルジャーニー」について、トレイルランニングについて調べていきたいと思う。その経過を「第7回大雪山トレイルジャーニー完走への道」シリーズとしてレース完走まで(できればの話だけど)お届けしようと思う。
ただ、たぶん、「大雪山トレイルジャーニー」用に特別な練習はしないと思うから(しろよ)去年の「サロマ湖100kmウルトラマラソン完走への道」のようにバカ長い連載にはならないと思う。
関連記事「サロマ湖100kmウルトラマラソン完走への道~その1(2018.3.27記)」
どうでもいいね(笑)
そういえば、公式サイトにあった40kmコースの説明にとても魅力的な言葉を見つけたんだ。
さらに今回から要望の高かった70kからさらにいいとこだけを濃縮したような40kのコースが復活し、
「いいとこだけを濃縮」
これほど魅力的な言葉もそうそうないだろ(笑)
ほら興味持った人!まだエントリーしてるっぽいから(2019年2月27日現在)早くエントリー!「参戦ツアーパック」ってのも用意されてるよ!血液型わからない人は調べてきてね。
「第7回大雪山トレイルジャーニー完走への道」完結編
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (13)
ついに! ですね。
そりゃ、クラウドベンチャー持ってたら、行くしかないですよね。
私も地元のゆるラン仲間と7月の美ヶ原トレイルにエントリーしそうです。
あ、でも、入門用の14キロですが、それでもハイキングでさえ下りが苦手なので、ビビってます (-_-;)
でも! まず、みやすのんきさんの本だけは買いました。
スタートから20km林道で、そこから平山経由で20km山の中です!
頑張って下さい!まずは藻岩で特訓ですね♪
みやすのんきの山のやつ!私も読みました!
あの本の写真、たくさん載ってますけど小さくて暗くて見づらくないです?
私もホントは20キロくらいから始めたかったんだけどな~サロマの1か月後だし・・
じゃ、けいこさんもトレイルにエントリーってことで!(笑)がんばりましょう~
しんやさん
情報きたー!ありがとうございます。林道20キロのあとは道なき道を20キロってことなんですかね。おもしろそう!(強がり)
そうですね、まずは藻岩山ですね!登り坂弱いから鍛えないと・・(笑)
ごめいなさいっ 藻岩山でトレーニングなんて緩い事言っている場合じゃないですね。
まずはテイネトレイルでしょ。テイネも大雪も走ってますが、33kmだと大雪の良いリハーサルになりますよ!
装備品や持つ水の量のチェックにもなりますしね~
ところでシブケンさんは、トレランザック持ってましたっけ(^^)
わかる。
クラウドベンチャーを履いたランナーなら。
7月。楽しみですね!
いいお値段しますしね~冬だけじゃもったいない!
と思ってのエントリーですが、果たしてどうなることやら・・
まだ先なんで深くは考えないでおきます(笑)
テイネトレイルも出てみたいのですが・・その2週後にサロマ湖ウルトラあるので無理しないでおこうかな。慣れないトレイルで足グネったりしたら目も当てられないので・・
え~と、トレラン・・ザックですね。まずはアマゾンで探してみます(笑)
アドバイスありがとうございます!
シブケンさん、サロマ頑張って下さい~
(めざせブルー)。去年はテイネトレイルの翌日がサロマなのに、両方出走してた変態もいました😁
トレラングッズは、SEBに行けばサロモンアスリートの反中君が色々教えてくれると思いますよ。10リッターくらいのザックとハイドレーションかフラスクが必須です👍
ブルーの話は置いといて・・(笑)
あーSEB!まったく思いついていなかったので今度行ってみたいと思います。サイトをのぞいたらトレラン講習会とかもやってるんですね!参加者募集中みたいですが日程調整中って・・日程わからなかったら参加できるかわからない(笑)問い合わせてみようかな。ハイドレーションとフラスクをメモと。いろいろ情報ありがとうございます!
私は、70Kジャーニーに参加します。
ブログが、とっても面白くコメントさせて頂きました。
40km
頑張ってくださいね!(^^)!
コメントありがとうございます!
おー!70kに参加の方なんですね。強い!
トレランわからなすぎて、何がわからないかもわからない状態です(笑)
とりあえず走ってみます。お互い(って言える立場でもないですが)がんばりましょう!
私も、初70㎞なんです!!
お互い頑張りましょうね!☆
完走出来ます様に☆
さおりんさん
そうだったんですか!トレイルを70kmってけっこうハードなレースだと思いますが、がんばってください!
私もがんばります!