ランナーが度々聞かれる問に「何のために走ってるの?」がある。
走っていない人に聞かれることもあれば、苦しい練習のときに自問することもあるだろう。
健康づくり?ダイエット?自分の限界に挑戦?いろいろな答えが頭をよぎる。
それぞれ間違いではないと思う。だけどしっくりこない。それはきっと、それぞれが別に走らなくてもできることだからだ。
その答えについて、だから「何のために走ってるの?」に対する答えについて、このブログでも何度か考え書いてきた。
しかし、なかなか「コレだ!」と思える答えにはたどり着くことができていなかった。
ついに、その答えを見つけたよ。
それはオレが大好きスイス生まれのスポーツブランドOnの、Onジャパン代表の駒田さんのツイートが教えてくれた。
On創始者のひとりキャスパー・コペッティ(超かっこいい)の言葉を教えてくれたんだ。
フルマラソンを3時間1分で走って悔しがっていた #OnFriends にキャスパーが言ったひとこと。
— Hiroki Komada (@hiroki_komada) 2019年2月20日
「その1分であなたが素晴らしいランナーだという価値は変わらない。それよりレースは楽しんだ?」
それよりレースは楽しんだ?
オレはこのツイートを見た時、こう思った。
キャスパーてめぇこのやろう!
もちろん面識なんてあるわけもないから、言いたい放題だ。かっこよすぎるだろ!見た目がかっこいい上にこんなことをサラっと言う。いい加減にしろと思った(笑)
オレも誰かに言ってやりたくてウズウズしている。
「それよりレースは楽しんだ?」

写真向かって左がキャスパー(写真はTriathlon Luminaより)
キャスパーは答えを教えてくれた。「何のために走ってるの?」に対する答えだ。
楽しむためだ。
コレだ。なぜ今までこれに気づかなかったのか。
そもそもオレは趣味で走っている。趣味なんだから楽しむために決まってるじゃないか。
多くの市民ランナーはそうなんじゃないか?
もちろん、高いレベルで「選手」として走っているランナーは、楽しむだけじゃダメなのかもしれない。「楽しむ」以上に「記録」のために走らなければならないのかもしれない。
でも、オレ、趣味で走ってるだけだし。
楽しめばそれでいいじゃない。
もちろん、その楽しみ方はいろいろだ。自己ベストを更新するのも楽しみのひとつだ。そのために苦しい練習も必要になるだろう。だけど、その苦しみのたどり着く先は「楽しむため」だ。
そもそも、Onのコンセプトが「ランニングを楽しむ」だからね。「1秒でも速く」とかじゃない。だからオレ、Onが好きなんだろうな。「1秒でも速く」とか言われたら「できねーわ!」ってなるもんな(笑)って、いや、そこは目指せよ!腐ってもランナーなんだから。
ところでランニングを楽しむために、こんなイベントに参加してみてはどうだろう。
それは「Runtrip via」というイベントとOnが手を組んで開催される。
「Runtrip via On JAPAN TOUR 2019」だ。
簡単に言うとこんなイベントだ。
「みんなで好き勝手なとこ走ってゴールでビール飲もうぜ!」みたいな。
よくわからないと思う。
公式サイトの説明はこうだ。
キャスパーてめぇこのやろう!
もちろん面識なんてあるわけもないから、言いたい放題だ。かっこよすぎるだろ!見た目がかっこいい上にこんなことをサラっと言う。いい加減にしろと思った(笑)
オレも誰かに言ってやりたくてウズウズしている。
「それよりレースは楽しんだ?」

写真向かって左がキャスパー(写真はTriathlon Luminaより)
キャスパーは答えを教えてくれた。「何のために走ってるの?」に対する答えだ。
楽しむためだ。
コレだ。なぜ今までこれに気づかなかったのか。
そもそもオレは趣味で走っている。趣味なんだから楽しむために決まってるじゃないか。
多くの市民ランナーはそうなんじゃないか?
もちろん、高いレベルで「選手」として走っているランナーは、楽しむだけじゃダメなのかもしれない。「楽しむ」以上に「記録」のために走らなければならないのかもしれない。
でも、オレ、趣味で走ってるだけだし。
楽しめばそれでいいじゃない。
もちろん、その楽しみ方はいろいろだ。自己ベストを更新するのも楽しみのひとつだ。そのために苦しい練習も必要になるだろう。だけど、その苦しみのたどり着く先は「楽しむため」だ。
そもそも、Onのコンセプトが「ランニングを楽しむ」だからね。「1秒でも速く」とかじゃない。だからオレ、Onが好きなんだろうな。「1秒でも速く」とか言われたら「できねーわ!」ってなるもんな(笑)って、いや、そこは目指せよ!腐ってもランナーなんだから。
ところでランニングを楽しむために、こんなイベントに参加してみてはどうだろう。
それは「Runtrip via」というイベントとOnが手を組んで開催される。
「Runtrip via On JAPAN TOUR 2019」だ。
簡単に言うとこんなイベントだ。
「みんなで好き勝手なとこ走ってゴールでビール飲もうぜ!」みたいな。
よくわからないと思う。
公式サイトの説明はこうだ。
Runtrip viaは、アプリ連動型のソーシャルRUNイベント。決まっているのはゴールタイムとゴール会場だけです。専用アプリを起動したら、走りたいコースを自由なペースで走ってゴールを目指します。まだ見たことのない街の表情を探しに、自分らしい旅に出かけましょう。みんなで一緒にゴールしたら、美味しいフード&ドリンクで、お互いのRUNを讃えて乾杯!イベントが終わる頃には、新しいランニングの楽しみ方がきっと見つかっているはずです
詳しくは公式サイトを見てくれ。

「Runtrip via On JAPAN TOUR 2019」公式サイト(外部サイト)
東京、神戸、福岡、札幌、名古屋、白馬、横浜で開催されるとのことだ。
お近くのランナーは参加してみてはどうだろう。オレは札幌で参加しようと思う。
ただ、気になることがあるんだ。
オシャレすぎねーか?
って懸念だ。
たとえば、イメージ動画なんてものがあるんだが・・
途中、ストローでドリンクを飲むシーンはどうかと思うが(笑)全体的にオシャレすぎねーか?キラキラし過ぎてねーか?オレが行って大丈夫か?そう思わないではない。
ここからは想像なんだが、違っていたら怒らないでほしい。もしかしてだけど、もしかしてこのブログを読んでくれている人はオシャレじゃない人も多いんじゃないかな?(笑)
いや、だって、書いてるオレがオシャレじゃないし、このブログにオシャレな情報はほとんどないからだ。まったくキラキラしていない。
だから「Runtrip via」ついて調べると、ブログだインスタだ、でそれを調べると、そのキラキラさに圧倒され参加を尻込みしてしまう人もいるかもしれない。
たのむ来てくれ。
オレも怖いんだ。
ま、でも参加してみるよ。もちろんその模様はここに報告する。オレの参加する札幌は7月だ。なんとか(笑)楽しんでこようと思う。

「Runtrip via On JAPAN TOUR 2019」公式サイト(外部サイト)
東京、神戸、福岡、札幌、名古屋、白馬、横浜で開催されるとのことだ。
お近くのランナーは参加してみてはどうだろう。オレは札幌で参加しようと思う。
ただ、気になることがあるんだ。
オシャレすぎねーか?
って懸念だ。
たとえば、イメージ動画なんてものがあるんだが・・
途中、ストローでドリンクを飲むシーンはどうかと思うが(笑)全体的にオシャレすぎねーか?キラキラし過ぎてねーか?オレが行って大丈夫か?そう思わないではない。
ここからは想像なんだが、違っていたら怒らないでほしい。もしかしてだけど、もしかしてこのブログを読んでくれている人はオシャレじゃない人も多いんじゃないかな?(笑)
いや、だって、書いてるオレがオシャレじゃないし、このブログにオシャレな情報はほとんどないからだ。まったくキラキラしていない。
だから「Runtrip via」ついて調べると、ブログだインスタだ、でそれを調べると、そのキラキラさに圧倒され参加を尻込みしてしまう人もいるかもしれない。
たのむ来てくれ。
オレも怖いんだ。
ま、でも参加してみるよ。もちろんその模様はここに報告する。オレの参加する札幌は7月だ。なんとか(笑)楽しんでこようと思う。
最後にキャスパーの言葉をもう一つ。
「ランニングするときに一番大切なのはどこの筋肉だ?表情筋だ」
説明するまでもないが、楽しんで笑顔で走れということだ。
かっこいいのもいい加減にしろと思う。
関連記事「話題のTarzan「君たちはなぜ走るか」を買ってみた」
関連記事「ウルトラマラソンで100kmを完走して得るもの失うもの」
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (4)
「ランニングに一番大切な筋肉は表情筋」、こちらはうっかり読み飛ばしてたようです。
おかげで、今度のウィメンズ、ニヤニヤ走れそうです。
Runtrip、楽しみですね😆
クソ暑いけど、8月の名古屋に行こうかと思いましたが、7月の北海道なら涼しそう❗
キラキラ✨でもオシャレでもないけど、ま、良いじゃないですか😅
あれ、北海道の夏をナメてもらったら困りますよ?って名古屋に比べたら、はいナメてください(笑)去年の夏は本州方面ヒドい暑さでしたもんね!
Runtripは少しでもオシャレになるようにがんばりたいですけどね~(まぁ無理か)
3/10がんばってください!!
まさかまた、こういう魅力的なイベントを、孤高のランナーしぶけんさんから紹介されるとは意外でした!
グループランニングに参加した感想としては、一緒に走るのはいい面も不満な面もあるが、一緒に飲むのは凄く楽しいということです。
今回のRuntripviaは結構楽しめそうなので、福岡市で参加しようと思っています🎵
いやいや、孤高のランナーといえば聞こえはいいですが、ランニング仲間が少ないだけですよ(笑)
一緒に飲むのがすごく楽しいってことは、グループラン最高!ってことじゃないですか。どんどん参加しましょうよ(自分のことは置いといて)
福岡、過去に一度行ったことあるんですが中州の屋台とか最高ですよね!