スタートラインはどこですか?

50男が挑戦したり悩んだりのブログ。たとえばマラソンとか。笑ってください。

2018年04月

言葉には「力」がある。偉人が残した「名言」がそうだろうし、沿道からの「がんばれ!」の一言が大きな力になることもある。自分の中から湧き出る言葉が走る原動力になることもあるだろう。例えばマラソンレースで調子よく走っているにもかかわらず、誰かに追い越された時。 ...

もしキミが一般的なサラリーマンとして働いているのなら、仕事の忙しさから「走る時間」の確保に苦労することも多いと思う。仕事以外にも、たとえば家族との時間を優先させなければならないこともあるだろう。それに加えて悪天候が続くかもしれないし体調がすぐれないことも ...

これは2018年6月24日に初ウルトラマラソンに挑戦するポンコツランナーの記録だ。いつも書いているが、その道しるべはプロフットレーサー岩本さんの例の赤本「のみ」だ。 完全攻略ウルトラマラソン練習帳 潜在走力を引き出す! レベル別・書き込み式13週間練習メニューposted ...

ランナーなら誰しも思い入れの強いマラソン大会があると思う。初めて出た大会がそうかもしれないし、自己ベストを出した大会がそうかもしれない。初めてリタイアしたレースがそうかもしれないし、悪天候の中走ったレースがそうかもしれない。あるいは、トイレの数が不足して ...

「知らねーよ、勝手にやってろよ」っていう、どうでもいい話です。ハナクソみたいな話です。 名前を変えますこの「スタートラインはどこですか?」ってブログを「ツケモーノ(管理人)」って名前で書いていたんだけど変えます。ツケモーノ → シブケンに変えます。誰でも ...

この「~ウルトラマラソン完走への道」はウルトラマラソンのことを何も知らない中年ランナーが、たぶん地獄を見るであろう無謀なチャレンジをする記録だ。今回はウルトラマラソンの装備について考えてみたい。今のところ走り込み練習は継続できている。恐怖は人を勤勉にさせ ...

オレは安室奈美恵のファンでは全くない。こう書くと、ややもすれば「アムロなんて聴かねーよ」なんて否定的なイメージで伝わってしまうかもしれないが、そうではない。特に好きでも嫌いでもない、という一般的なオッサンの感覚だ。どう考えてもオッサン向けの音楽ではないだ ...

「音楽の力を借りてマラソンの苦しみを乗り越えろ!」的な提案をしたい。もちろん、オススメの曲も添えて。2018年、オレはこの曲を心の支えにマラソンを走る!と決めた曲だ。の前に、一つ問題がある。マラソンレースを走る際に、音楽プレーヤーを持ち込んで音楽を聴いていい ...

この「~ウルトラマラソン完走への道」はウルトラマラソンのことを何も知らない中年ランナーが、たぶん地獄を見るであろう無謀なチャレンジをする記録だ。関連記事「サロマ湖100kmウルトラマラソン完走への道~その1」関連記事「サロマ湖100kmウルトラマラソン完走への道~ ...

サブ4の壁。それはエリートランナーにとっては突起物ですらないのかもしれない(笑)しかし、オレらポンコツランナーにとっては万里の長城よろしく行く手を阻むことはよく知られたことだ。だからと言って、攻略方法が皆無なわけではない。万里の長城とて全てを遮断できたわ ...

かなり限定された情報だけど(笑)誰かの参考になれば幸いだ。豊平川河川敷左岸(東側)南9条橋~真駒内公園いや、だからどんだけ限定的な情報なのよって感じだが(笑)走ったところしかわからないので許してね。豊平川河川敷の雪、かなり解けてるわ。ここ数年でなかったく ...

↑このページのトップヘ