BBQをやりたいけど準備がめんどくさい。そんな人も少なくないと思う。そんな人たちにご紹介したいBBQのイベントがある。イベントっていうか団体を。何を言っているかわからないと思う。「BBQの団体?」って。いや、あるんだよ。BBQのことを研究したり全国でBBQイベントを開催 ...
2019年01月
悪夢を、いや感動を再び!2019年サロマ湖ウルトラエントリー完了
あの時確かにオレはこう思っていたんだ。「二度と走るかクソがっ」去年6月、初挑戦したサロマ湖100kmウルトラマラソンを走っていた時だ。一度や二度じゃない。60kmを過ぎたころからは断続的に唱えていた、と言ってもいいほどに。そして年が明けて2019年1月23日水曜日19時30分 ...
マラソン初心者にオススメのシューズは?※正解はない【ナイキ厚底】
ランニングシューズ選びに正解はないと思う。人それぞれに正解は違う、と言い換えてもいいかもしれない。だからといって、これからランニングを始めようとしている人に「ランニングシューズ何買えばいい?」と質問されて「そんなの知るかよ」と答えるのは人としてどうだろう ...
マラソン自己ベストを更新するために平常心でレースにのぞむ方法
レース前夜になると眠れない。よくあると思う。緊張しているのだろうか。興奮しているのだろうか。その両方だろうか。原因は様々で特定するのは難しいが、はっきりしていることがある。平常心ではない、ということだ。だってオレ、普段はものの数分で、いや、数秒で眠りにつ ...
ゆるくつながるだけでいい!マラソン・ランニング仲間をつくる方法
ランニングは1人でも気軽に楽しめるスポーツとしてよく知られている。じゃあ2人で楽しめるのは?って気になる人がいるかもしれない。2人だったらキャッチボールだ。ちなみに3人でもキャッチボールだ。とにかく1人で楽しめるのはランニングだ。実際、1人でランニングしている ...
雪上ランニングのススメ!雪道を走る準備とコツ【フツーに走れる】
雪が積もったら走れるわけねーだろ。そう思っている雪国にお住いのランナーは少なくないと思う。例えば北海道だと、雪の降る12月~3月をオフシーズンとして「まったく」走っていないランナーがそうだろう。かつてのオレがそうだったように。でもオレは雪の上を走り始めたんだ ...
2019年第95回箱根駅伝(往路)を見て思ったこと
毎年お正月に箱根駅伝を見るのを楽しみしている。風物詩の一つとして、なにより大学生ランナーがチームの勝利のために一生懸命走っている姿に感動するからだ。そして自分でもマラソンを走るようになると、より楽しめるようになることはよく知られている。走るモチベーション ...