マラソンの自己ベスト記録を更新できなくなる時は必ず、来る。カツカレーのカツも、いつか必ず最後の一切れになってしまうように。記録に囚われることなくランニングを楽しんでいる人にとっては、だからどうした、という話かもしれない。だけどオレみたいに、基本「自己ベス ...
2021年10月
【応援したい】2021年オープンのステキなキャンプ場「晴好雨喜」
「ホントはもっと!いいキャンプ場なんですよ!」キャンプ場オーナーのその言葉に、自信と愛情を感じずにはいられなかった。2021年の今、キャンプ場が乱立している。北海道は札幌近郊の話だ。あなたのお住いの地域でも、そんな現象はあるだろうか。そんな現象・・キャンプブ ...
言ってみればフルマラソンはいつだってぶっつけ本番だ
たとえばピアノの発表会があるならば、そこで演奏する曲を何度も「通し」で練習すると思う。演奏以外のことも含めて、「通し」で練習する人だっているだろう。ステージに入場するシーンに始まり、観客席に一礼、そこからイスの高さなんかを調整して演奏する。演奏後はゆっく ...
【コロナの弊害】10kmとハーフマラソンの自己ベストを忘れてた
ラストチャンスが訪れた。気分よくシーズンを終えるための。先月9月に、今シーズン最初で最後のレースってことでフルマラソンを走ってサブ3.5に挑戦した。そして、ダメだったことはこのブログにも書いた。 マラソン大会がコロナの影響で軒並み中止や延期に追い込まれる中、 ...
フォアフット着地が正解?マラソンはいつも間違える
マラソンはいつも間違える。ランニングフォームに始まり、シューズの選び方、練習方法など、あらゆることで間違える。レース本番でそれは顕著だ。思い出せる中で、一番大きな間違いだったのは「距離」だろう。10kmレースに出たと思ったら~9kmしかありませんでした~チキショ ...
【道連れ】フルマラソンでサブ3.5達成を目指すモチベーション
サブ3.5。フルマラソン42.195kmを3時間30分未満で走り切ることをそう呼ぶ。3時間30分00秒ジャストだった場合、それをサブ3.5達成と呼べるのかは、知らない。未満、じゃないからダメなのかな。だとしたら、それは結構、酷な話だな。とにかくオレは今、その達成を目指して日々 ...