「陽はまたのぼりくりかえす」
言わずと知れた(そうでもない?)ミクスチャーロックの雄、Kjこと降谷建志率いるバンドDragon Ashの名曲だ。ちなみにオレもKjです(知らんわ!)
今年2019年のライジングサンロックフェスティバルの大トリを飾った曲としても記憶に新しい。
今年はサポートメンバーである某ベーシストがアレしちゃったことで、少々重い雰囲気はあったものの、ここから再出発したいという意味も込められたであろう演奏は、なかなか感動的だった。

のだけど、そのあと観衆からの鳴りやまないアンコールに引っ張りだされて(Kjけっこう嫌々)ゲストを交えて歌った2曲でグダグダになってしまったことは、ここだけの話だよ。(それはそれで楽しかったけど)
先日、嫌々(笑)朝ランしているときに、ふとこの曲が脳内再生されたんだ。
なぜオレは嫌々走っているのか。朝っつってもまだ暗いうちから。
明日11月3日、フルマラソンを走るからだ。
11月。気分はすっかりシーズンオフだ。毎年のことだ。
オレの住む北海道のマラソンシーズンは、3月の雪解けから雪積る12月までってところだ。(北海道でっかいどう、なので地域によってまぁまぁ差はありますが)
って言っても、3月から12月ってのは物理的に、雪が積もってなければ、まぁ走ろうと思えば走れるよ、ってだけの話だ。常識的に考えて(笑)雪の上は走りたくないからさ。(最近はけっこう雪上ランしてる人多いんだよな~)
雪はまだだとしても、10月も後半になれば日は短いし寒いしで、外に出て走るのが億劫になる。かなり。気分はすっかりシーズンオフだ。そんなどさんこランナーはオレだけではないはずだ。
札幌近郊の話でいえば、10月頭の札幌マラソン(ハーフ他)が終われば、大きなマラソン大会はない。いや「なかった」んだ。だからそれが終わって11月の声を聞いたら、気分はすっかりシーズンオフだ。いや「だった」んだ。
こんな状況を打破しようと、道外のランナーに差をつけられないようにと、札幌近郊でも秋にフルマラソンを!なんて声があったのかなかったのか、数年前に「作.AC真駒内マラソン」というフルマラソン大会(10kmもあり)が立ち上がったんだ。
→作.AC真駒内マラソン公式サイト(外部サイト)
ありがたい・・ことです・・(白目)
で、オレも去年からこの大会でフルマラソンを走るようになったのだけど・・
でも、やっぱり気分はすっかりシーズンオフだ。
とは言っても、フルマラソンを完走することは簡単なことじゃない。
走るしかない。
ってことで、嫌々(笑)朝ランだ。
まぁ、走りだせば、それなりに気持ちよく走ることはできるし、走り終わったあとは「朝めしウマい!」ってなるんだけど、やっぱり暗く寒い外に出るのは「嫌だな~」ってなるよね。
走ってると、だんだん明るくなってきて。
そういえば去年もこの時期こんな感じだったな、って。
そして、来年もこうなるのかなーって。
そこで「陽はまたのぼりくりかえす」が脳内再生だ。
いい意味で、だよ。
オレは「陽はまたのぼりくりかえす」の歌詞をまぁまぁ憶えている。昔よく聴いたので。ちなみにこの曲はDragon Ashの2枚目のアルバム「Buzz Songs」(1998年発売)の最後11曲目に収録されている曲だ。Dragon Ashの名曲といえば?ランキングがあれば間違いなく上位に入る曲だ。
こんな歌詞を憶えている。
特に
ところで明日のフルマラソン。
怖いんですけど!42.195キロとか走れんのかよ、今のオレが!
かなり走りを怠けているし、体重増えてるし、なんかフルマラソンの走り方忘れたし(8月の北海道マラソン以来)、で。
とは言っても。
今まで怖くなかったフルマラソンがあっただろうか?ないな(即答)
走りを怠けていないことがあっただろうか?すきっりダイエットが決まったことがあっただろうか?
ないな。まったくない。
なんだ、いつもと同じってことか(笑)
まぁ、結果はどうあれ自己ベスト目指してがんばってみます!
飛べるのに飛ばないよりはいい、ってことで(きれいに決まった!)
関連記事
言わずと知れた(そうでもない?)ミクスチャーロックの雄、Kjこと降谷建志率いるバンドDragon Ashの名曲だ。ちなみにオレもKjです(知らんわ!)
今年2019年のライジングサンロックフェスティバルの大トリを飾った曲としても記憶に新しい。
今年はサポートメンバーである某ベーシストがアレしちゃったことで、少々重い雰囲気はあったものの、ここから再出発したいという意味も込められたであろう演奏は、なかなか感動的だった。

のだけど、そのあと観衆からの鳴りやまないアンコールに引っ張りだされて(Kjけっこう嫌々)ゲストを交えて歌った2曲でグダグダになってしまったことは、ここだけの話だよ。(それはそれで楽しかったけど)
先日、嫌々(笑)朝ランしているときに、ふとこの曲が脳内再生されたんだ。
朝ラン10km終了~
— シブケン (@shibu_ken) October 30, 2019
走る格好で寝る方式で、なんとかフトンから抜け出しました! pic.twitter.com/0jBEaaf4xg
なぜオレは嫌々走っているのか。朝っつってもまだ暗いうちから。
明日11月3日、フルマラソンを走るからだ。
11月。気分はすっかりシーズンオフだ。毎年のことだ。
オレの住む北海道のマラソンシーズンは、3月の雪解けから雪積る12月までってところだ。(北海道でっかいどう、なので地域によってまぁまぁ差はありますが)
って言っても、3月から12月ってのは物理的に、雪が積もってなければ、まぁ走ろうと思えば走れるよ、ってだけの話だ。常識的に考えて(笑)雪の上は走りたくないからさ。(最近はけっこう雪上ランしてる人多いんだよな~)
雪はまだだとしても、10月も後半になれば日は短いし寒いしで、外に出て走るのが億劫になる。かなり。気分はすっかりシーズンオフだ。そんなどさんこランナーはオレだけではないはずだ。
札幌近郊の話でいえば、10月頭の札幌マラソン(ハーフ他)が終われば、大きなマラソン大会はない。いや「なかった」んだ。だからそれが終わって11月の声を聞いたら、気分はすっかりシーズンオフだ。いや「だった」んだ。
こんな状況を打破しようと、道外のランナーに差をつけられないようにと、札幌近郊でも秋にフルマラソンを!なんて声があったのかなかったのか、数年前に「作.AC真駒内マラソン」というフルマラソン大会(10kmもあり)が立ち上がったんだ。
→作.AC真駒内マラソン公式サイト(外部サイト)
ありがたい・・ことです・・(白目)
で、オレも去年からこの大会でフルマラソンを走るようになったのだけど・・
でも、やっぱり気分はすっかりシーズンオフだ。
とは言っても、フルマラソンを完走することは簡単なことじゃない。
走るしかない。
ってことで、嫌々(笑)朝ランだ。
まぁ、走りだせば、それなりに気持ちよく走ることはできるし、走り終わったあとは「朝めしウマい!」ってなるんだけど、やっぱり暗く寒い外に出るのは「嫌だな~」ってなるよね。
走ってると、だんだん明るくなってきて。
そういえば去年もこの時期こんな感じだったな、って。
そして、来年もこうなるのかなーって。
そこで「陽はまたのぼりくりかえす」が脳内再生だ。
いい意味で、だよ。
オレは「陽はまたのぼりくりかえす」の歌詞をまぁまぁ憶えている。昔よく聴いたので。ちなみにこの曲はDragon Ashの2枚目のアルバム「Buzz Songs」(1998年発売)の最後11曲目に収録されている曲だ。Dragon Ashの名曲といえば?ランキングがあれば間違いなく上位に入る曲だ。
こんな歌詞を憶えている。
陽はまたのぼり繰り返していく 僕等の空をのみこんでいくなんかよくない?(笑)
生き急ぐとしてもかまわない 飛べるのに飛ばないよりはいい
特に
飛べるのに飛ばないよりはいいがいい。
ところで明日のフルマラソン。
怖いんですけど!42.195キロとか走れんのかよ、今のオレが!
かなり走りを怠けているし、体重増えてるし、なんかフルマラソンの走り方忘れたし(8月の北海道マラソン以来)、で。
とは言っても。
今まで怖くなかったフルマラソンがあっただろうか?ないな(即答)
走りを怠けていないことがあっただろうか?すきっりダイエットが決まったことがあっただろうか?
ないな。まったくない。
なんだ、いつもと同じってことか(笑)
まぁ、結果はどうあれ自己ベスト目指してがんばってみます!
飛べるのに飛ばないよりはいい、ってことで(きれいに決まった!)
関連記事
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (8)
雪虫も凄いらしいですね。トイレ行かなければベスト更新できるんじゃないでしょうか。頑張って下さい
明日頑張りましょう!
子どもの頃はいつも走っていたのに、大人になるとどうして走らなくなるんだろうって思っていました。走らないから走れなくなるのか。どうして走るの?って周囲の走らない人の疑問は、逆に、どうして走らないの?という私の疑問返しになって…回りくどいですけど、この歌詞すごく共感しました!(・´ω`・)゚
明日、がんばってくださいー!
フルマラソン楽しんでくださいね^ ^
大丈夫♬大丈夫♬←フルマラソン三回リタイアしてる
みみこが言うなって話ですよね笑
またフルマラソン完走記事楽しみにしてます^ ^
ありがとうございます!なんとか自己ベスト更新できましたよ!
雪虫はいなかったかな(笑)かなり寒かったけど。
「やるべきことはやったつもりです。」
その自信からくる走りを、しっかり見せてもらったよ!
やっぱり、走らなきゃダメだね(笑)
ありがとうございます!
無事完走して自己ベスト更新できました!
最後の方はけっこう無様な走りになってしまったんですけど、
飛べるのに飛ばないよりはいい
ってことで!(笑)
ありがとうございます!
今回のレースは苦しみながらも、楽しむことができました!
たぶん、レースの主催者をはじめ、関係者の人たちが大きな声で場を盛り上げていたからだと思います。「寒い中すげーな、この人たち」って思って見てました。
ホントにすごかったんですよ応援とか。オレにはできない(笑)