【2019年12月6日追記あり】
重要なのは「誰が」言った言葉なのか、ということだ。
重要なのは「誰が」言った言葉なのか、ということだ。
同じ言葉でも、その説得力に雲泥の差がでる。
上山光広(UEYAMA MITSUHIRO)という男をご存知だろうか。
今(2019年11月30日~)とんでもないチャレンジをしている男がいる。そのチャレンジを知った時、オレは「どういうこと?」そう思ったんだ。
「すごいね」とか「無理だろ」とかそんな感想じゃない。「どういうこと?」だ。それは常人の域を超えたチャレンジだったからだ。
たとえばオレがこんなチャレンジを口にしたら、「どういうこと?」ってなると思う。
「明日からパンツ一丁で生活します(in Hokkaido)」
「寒いだろ風邪ひくぞ!」って、バカ、そういうことじゃなくて。
これだと本当の意味で「どういうこと?」って聞きたい案件になってしまう。違う意味で常人の域を超えている。
そもそも、何にチャレンジしているのかわからない。
常人の域を超えたチャレンジとはなにか。
たとえば誰かが100日連続100km走る、なんてチャレンジをしていたらどうだ?
にわかには信じられないないチャレンジかもしれない。
そんなチャレンジを聞いたら「すごいね」とか「無理だろ」の前に「どういうこと?」がくるはずだ。
実はこれ、たとえ話じゃないんだ。
今、上山光広は「100日連続100km走」にチャレンジしている。
クリスマス、大晦日、正月、すべて返上でパナマ毎日100km走ります!I am Happiness Deliverer ! ライバルはサンタと紅白とお年玉!それ以上の幸せと感動をお届けします! https://t.co/una1Vi5jAM
— 上山光広 (@mitsuhiro0623) November 29, 2019
このことを知ったのは、上山光広がオレの大好きなスポーツブランド「On」のアンバサダーに就任した時だ。「アンバサダー」がなんであるかを詳しくは知らないが。まぁ、それは置いといて。
正直に言うと「いやいやいやいや無理でしょ」そう思わなくはなかった。
「どういうこと?」の後に「いくらなんでも無理でしょ」そう思ってしまった。
何かにチャレンジする人に「無理でしょ」なんて言う人にはなりたくない、応援する人でありたい、そうは思う。
思うが、だけどオレも一応100kmを2回ほど走った経験がある。それはそれは厳しい道のりだった。もちろん、オレなんかと同レベルに考えるのは失礼な話だ。だけどどうしても自分の経験した枠で物事を考えてしまうのが人間だ。
「100日連続100km走」
「どういうこと?」そう思って、そして「いやいや無理でしょ」そう思ってしまった。
しかし、同時に「応援するしかないでしょ!」そうも思った。だって「On」のアンバサダーだぜ?「アンバサダー」がなんであるかは、今度調べておく。
応援するといっても、オレは上山光広について何も知らない。知人でもなんでもないからね。ツイッターをフォローしているだけだ。だから、まずは上山光広について調べてみた。
驚いた。
上山光広は「100日連続フルマラソン(42.195km)」を達成した男だったのだ。
そうなると話は変わってくる。「無理でしょ」はソッコーで撤回した。
いきなりのパンツ一丁ではなく、パンツとタンクトップ一枚で生活した経験があったということだ。
そのたとえ、訳わかんねーからやめれ。
「100日連続フルマラソン(42.195km)」を達成していたことを知ったのは上山光広のブログだ。そのブログタイトルを見た時、オレはうなった。
これほどまでに説得力のある言葉を見たことがなかったからだ。
ブログタイトルは「やればできる!」だ。
「100日連続フルマラソン(42.195km)」を達成した男が言う「やればできる!」だ。
これに反論できるやつがいるだろうか。なんせ上山光広はやったんだ。「100日連続フルマラソン(42.195km)」を。やればできたんだ。
そしてその男が今度は「100日連続100km走」にチャレンジしている。
「やればできる!」をさらに説得力のある言葉に昇華させようとしている。
これは応援するしかないだろう。
だって考えてもみてくれ。
これから年末にかけてキミが忘年会で飲んだくれてる時も。
クリスマスに彼女とイチャイチャしている時も。正月に餅食ってテレビを見ている時も。
上山光広は走っている。
今日雨だし走れないな、そんな言い訳をしてキミが走るのをやめた日も
今日雨だし走れないな、そんな言い訳をしてキミが走るのをやめた日も
雪国に住むランナーは、12月から3月の間をどれだけ言い訳しないで走れるかが勝負。
— シブケン (@shibu_ken) December 2, 2019
それにしても、この季節には珍しく強い雨が降る札幌。いくらなんでも、これは走れないわ(言い訳)
上山光広は走っている。
5kmジョグとかじゃないぞ。100kmだ100km!
5kmジョグとかじゃないぞ。100kmだ100km!
これは応援するしかないだろ!
→上山光広公式サイト(外部サイト)
【2019年12月6日追記】
→上山光広公式サイト(外部サイト)
【2019年12月6日追記】
「100日連続100kmラン6日目、足の痛みが大きくなりこれ以上走るのは危ないと思ったため63.43km地点でリタイヤを決断しました。
もっと挑戦する姿をTwitterを通して届けたかったのですが、実力不足でそれができず悔しいです。また実力をつけて必ずリベンジします。応援ありがとうございました!」
(上山広光 2019年12月5日ツイッターより)
とのことです。
ものすごいチャレンジを見せてもらいました。
最後63.43km走ったことがすごい。お疲れ様でした。リベンジ楽しみにしてます。
(上山広光 2019年12月5日ツイッターより)
とのことです。
ものすごいチャレンジを見せてもらいました。
最後63.43km走ったことがすごい。お疲れ様でした。リベンジ楽しみにしてます。
関連記事
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (11)
やりきった結果よりも、できなかった結果から個人的には勇気を貰いました!
やっぱスポーツマンはアホでなんぼ。素敵です
そうなんですよ・・毎日ツイッター見て応援してたので最後は「うわー!」ってなりました・・
でも、私もかなりパワーをもらいましたよね。
この前も、たかだか10km走るのが億劫だったんですけど、この挑戦の6日目の気持ちを想像したら10kmなんてハナクソだな、と思って走れました!(笑)
これからも、辛い時にこの挑戦を思い出してがんばれそうです!
以前、何かで読んだ記事で人間が毎日走るのは80kmが限界と言った記事を読んだ事があります。それは摂取カロリーの問題で人間が1日に摂取出来る限界カロリーまでしか走れないみたいな。それが80kmだとか。
モルテンで常識を覆すのかなーとか思ってましたが残念です
ほう、80km限界説的なのがあるんですか・・
でもそれ「普通の人間」の話ですよね?彼は普通っぽくないので(笑)
なおさら応援したくなりますね~
なんせ彼のブログタイトルは「やればできる!」なんで!
リタイアしてるとは知らず、昨日早朝30㎞走してる時、今もあの人は走ってるんだなぁって思ってました…
でも6日目まで走ったって凄すぎですね!
ウルトラ走った人ならその凄さがどれだけのものかわかりますね!
実はこの挑戦に刺激されて今度の連休に小粒ながら3日連続30㎞走に挑戦しようと思ってます。
100日連続100㎞とはスケールが違うねーって…いやいや…自分にとって相当過酷な挑戦なので、そもそもDNSするかもしれないしリタイアするかもしれませんが何とか頑張ります!
やってますね~!
3日連続30㎞走に挑戦ですか!いや、すごい。何がすごいって宣言するのがすごい。
100日連続100㎞もそうだけど、やっぱり宣言するってだけですごい。
くれぐれもケガのないようにがんばってください!結果報告お待ちします!
3日連続30㎞今朝5時から初日スタートして完走しました!
自分はとにかく宣言する派ですね。
家族にも、職場でも、ちょっとした知り合いにも、LINEでも、よく分からないブログのコメントでも(笑)、宣言することでプレッシャーをかけてモチベーションを上げてます。
今回の挑戦も終わったらコメントしようと思ってたけど、初日が終わってあと2日と考えたら、結構辛いので奮い立たせるために毎日コメントしようと思いました。
明日も早朝5時スタートで2日目頑張ります!
初日が2時間38分で今日が2時間36分といい感じです。
この練習は体力面ももちろんですが精神面のトレーニングになりますね。
年の瀬の忙しい時に早朝真っ暗な中、孤独に走り帰ってからは大掃除に買い物に…
まあ好きで勝手に走ってるんだからしょうがないですね。
あと1日、ペースは落ちるかもですが頑張ります!
お~やってますね!!
グダグダな年末を過ごしている私は、もう、なんていうか耳が痛いです(笑)
いや、すげーなー。3日目もがんばってください!年の瀬にケガなんかしないように!
よーし、オレもやるぞ!来年から!(笑)
ところで、よくわからないブログにコメントするのは危険なので気を付けてくださいね!
ってコラ!(笑)
2時間35分と日ごとにビルドアップできました。
いやー、この練習は心身ともに強くなれた気がします。
来年の目標は、もちろん富士登山競走山頂コース完走です!
シブケンさんはサブ3.5を目標にしたそうで…?
お互い頑張りましょう!
それでは良いお年を!
おー、お疲れ様でした!やりましたね~
これで私も安心して新年を迎えられます(笑)
そっか、富士登山競走山頂コース完走がありましたね。期待してます!
私は、そうですよね・・サブ3.5ですよね・・そろそろやるしかねーか!がんばります。
良いお年を!