オレは今まで、マラソン大会の参加賞Tシャツに関して「いらない派」の立場をとってきた。
立場とか何様だよ。
このブログでも過去に「Tシャツ問題」としてその思いを語った。
「いらない派」になった一番の理由は「ダサい」ことが多いからだ。もちろんそれはオレの感覚でしかない。
だからもしかしたらオレの感覚が、センスが「ダサい」のかもしれない。でも、いずれにしてもオレにとってそれはダサいTシャツに変わりない。
ダサい(と思っている)Tシャツを着て街の中を走るのは、なかなかにツラい。
もしくは、ダサくないにしても、やけにかわいいキャラクターがあしらわれているデザインもダメだ。
さえない中年オヤジがそれを着て街の中を走るのは、なかなかにツラい。
たとえばどんなキャラクターなのかは、上の記事を見てもらいたい。
そんなことから「いらない派」になったんだ。
だけど考えが変わった。
参加賞Tシャツはダサいどころか、実はファッション難民ランナーにとっての救世主なのではないか、そう思うようになったんだ。
最近のランナーはみんなオシャレで困ってしまう。
数年前までは、ダサい格好をしたランナーってたくさんいたよね?(笑)
日曜日のお父さんみたいな。どこで売ってんだよそのジャージ、みたいな。オレもイモくさい格好で走ることも多かった。
今もだろって?うるせーこら。失礼しました。
みんながオシャレになった理由はいろいろ考えられる。
まず単純に、各スポーツブランドのランニングウェアがオシャレになったことがある。ランニングブームの影響もあるだろうね。ユニクロやGUで割とオシャレなランニングウェアが安く簡単に手に入るようになったのも大きい。
そして、なによりSNSの存在だ。特にインスタグラム。
ひとたびインスタグラムをのぞけば、オシャレランナーさんのオンパレードだ。みんなで競うようにオシャレをキメる。
それは決して悪いことではない。いや、とてもいいことだ。みんながオシャレになって何が悪い。オレもできるだけオシャレランナーになりたいと思っている。だけどそれは簡単なことじゃない。だから困ってしまう。
別にお前のファッションなんて誰も気にしてねーよ、そんな意見もあるだろう。
だけどオレには、どこで売ってるのかわらないようなジャージ姿の自分をアップする勇気はないんだ。
じゃインスタグラムやめれ。
そう思うかもしれないが、目を覚ましてくれ。もうそういう時代じゃないんだ。令和2年だ。SNSは立派な社会インフラなんだ。それをやめることは時代にそぐわない。時代の最先端を走ることはできなくても、なんとかついて行きたいじゃない。だから、自分なりにがんばってオシャレはしたい。
誰でも1枚や2枚くらいはお気に入りのTシャツを持っていると思う。勝負服と呼んでいる人もいるかもしれない。だけどそれじゃ足りなくない?毎日、とまでいかなくても週4日5日走るようになれば、もう少し「まとも」なTシャツが必要だ。洗濯するにしても。
そこでマラソン大会参加賞Tシャツの登場だ。
それを着れば、オシャレさんになるのは難しいかもしれないが、超イモくさくなるのは避けられるのではないか。ランナーが参加賞Tシャツを着て走ることは、なんらおかしいことではない。
温泉に入るとき、大事な部分をおっぴろげてもおかしくないように(場合によってはおかしいかもしれない)
その姿でインスタに登場して、それが少々ダサかったとしても、「もらったからには着るしかないもんな」と思ってもらえるかもしれない。「きっと大好きな大会なんだろうな」そう思ってもらえるかもしれない。
仮にダサいと思われたとしても、考えてみればオレが悪いわけじゃない。デザインした人が悪いんだ(ゴメンなさい!)
そういう意味で参加賞Tシャツは安パイというわけだ。
そんなマラソン大会参加賞Tシャツは、いちいちオシャレを考えるのがめんどくさいファッション難民ランナーにとっての救世主といえないか。
他のウェアとのコーディネートも、だからランニングパンツやキャップ、シューズなんかとの組み合わせを気にする必要もない。
なぜなら参加賞Tシャツは独立したものだからだ。あるいはそれは完走した証だ。ただのTシャツじゃない(ただのTシャツです)
ゴルフ4大メジャー選手権のひとつ、マスターズの優勝者に贈られるグリーンジャケットのように。
そこにコーディネートは必要ない。
Embed from Getty Images
タイガーは緑と赤でコーディネートもばっちりだけどね。さすがだ。

毎年北海道マラソンを走ったあとは、参加賞Tシャツでジンギスカンだ。
油とかタレとかでよごれても気にならないからね!(とか言ってしっかり紙エプロン)

この色がきたときには度肝を抜かれたよね。なんだかんだけっこう着用してるけど(笑)
関連記事

毎年北海道マラソンを走ったあとは、参加賞Tシャツでジンギスカンだ。
油とかタレとかでよごれても気にならないからね!(とか言ってしっかり紙エプロン)

この色がきたときには度肝を抜かれたよね。なんだかんだけっこう着用してるけど(笑)
関連記事
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
ある意味、参加してないのに参加賞は貴重だと思います(笑)
そうそう!あの時の。
中止になった上に、あのTシャツ送ってきて「ナメてんのか!」って思ったのは、いい思い出です(笑)