第4回奥尻ムーンライトマラソンでフルマラソンを走ってきたよ。

【公式サイト】:第4回奥尻ムーライトマラソン
サイコーに楽しいマラソン大会だから、是非みんなも走ってほしい。
離島で夜に走るという珍しい大会、奥尻ムーンライトマラソン。
出てみたいと思っても「よくわからねーし、めんどくせーからやーめた」
なんて人がいたらもったいないので、今回のオレの行動をまとめてみた。
他の記事はいつもフザけているが(笑)コレはまぁまぁマジメに書くので
参考になれば幸いだ。これが一般的な動きになると思う。
来年の第5回に是非参加してみてほしい。
ちなみに、2018年 第5回大会日程はすでに決ってるぞ
2018年6月30日(土)だ。ほら!すぐ手帳に書いて!以下、今回経験した第4回大会をまとめてみる
エントリーから本番(6/16金曜日前乗り 6/17土曜日レース 6/18日曜日帰り)の流れ
●エントリー(3/1~4/3)今年2017年の第4回大会のエントリーは、3/1に始まり4/3に定員に達して終了した。
フル、ハーフ合わせて500人くらいの定員なので、来年はもっと早いかも。
(第4回大会出場人数 フルマラソン212人 ハーフマラソン323人)
●宿泊予約(エントリー後すぐに!)
エントリー後すぐに、ムーンライトマラソン実行委員会に電話かメールで申し込みだ。
宿泊施設が限られているため、ここが一括窓口になって旅館などに振り分けるシステムだ。
ここでポイントは、一人参加の場合、「男女別の相部屋が基本になっている」ことだ。
それが得意じゃない人は、同伴者を見つければいいだろう。
しかし、宿が一緒で知り合いになったようなグループを多数目撃したので
(楽しそうだったよ)そこまで心配はいらないと思う。
逆にチャンスかもしれない。なんのチャンスかは知らないが。
●フェリーで奥尻へ(6/16金曜日 14時~)
6/16金曜日(本番前日)に瀬棚からフェリーで奥尻島へ。
瀬棚発の便は、本番当日の移動ではレーススタートに間に合わない。(フルマラソン)
このルートで行く社会人の多くは、有給休暇の取得が必要だろう。
でも、その価値アリだ!
14時に瀬棚を出て15時35分奥尻到着。1時間半の旅はあっという間!


【公式サイト】:ハートランドフェリー
●受付(6/16金曜日 11時40分~16時)
奥尻に到着したら、奥尻フェリーターミナルのすぐ目の前にある「奥尻海洋研修センター」で受付。

フェリーを降りたらすぐに受付だ。ゼッケンやらTシャツやらをもらう(緑の袋に一式入っている)
この後、同じ場所ですぐに始まる前夜祭のドリンク券なんかも入ってるぞ。

●前夜祭(6/16金曜日 16時45分~17時45分)
絶対に参加してほしい。おもしろい。超盛り上がっていた。
おつまみあってビール、地酒、奥尻ワインなんかも飲んで、サイコーです。

江差発のフェリーや飛行機を使えば、6/17土曜日本番当日の移動でも
フルマラソンに出場可能だが、是非、前乗りしてほしい。
お楽しみ抽選会は商品の数も内容も、かなり太っ腹!
前夜祭、本番、後夜祭をセットで楽しむのが奥尻ムーンライトマラソンだ。
●宿へ
前夜祭会場にシャトルバスが待機しているので、自分の泊まる宿の名前が
書かれたバスに乗れば自動的に着く。至れり尽くせりだ。

蒸しアワビやウニ汁なんかもついて、大満足の夕食。
●寝る
●起きる 本番当日 6/17土曜日
朝食はオーソドックスなものだが、大満足。岩ノリの味噌汁なんかがおいしい。

●スタートまでの時間 6/17土曜日 朝~15時
鍋釣岩なんかを見て、のんびり過ごそう。

多くのランナーは、島中央部に位置するフェリーターミナルを拠点に行動すると
思われるが、近くにコンビニ(セイコマ)があるので、買い物に困ることはない。
基本、移動は路線バスと臨時のシャトルバスになる。
タクシーはいないと思ってくれ。
バスの運ちゃんに聞いたところ「タクシーは呼んでも、なっかなか来ねーど」
って言ってたから、いないものと思おう(笑)
噂によれば島に1台しかいないとかなんとか。
でも、十分バスで事足ります。
いいぞ奥尻!ランナーはバスの料金タダ!
これはうれしい。「オレ、ランナーっす」って言えばどこまで行ってもタダだ。
路線バスもシャトルバスも。観光スポットも多いので、のんびり観光しよう。

海は超キレイ!
●本番 6/17土曜日 15時スタート
いよいよスタートだ。がんばって走るぞ。
アップダウンも多く、なかなかタフなコースだった。
でも、安心してくれ。今回の完走率はフル、ハーフ合わせて
98.1%だ!
●表彰式19時30分~21時 後夜祭21時~
ってなってるけど、ゴール直後から、だからたとえばサブ4レベルの人は、19時くらいからビール飲んだりアワビ食べたり豚丼食べたり宴会は始ってます(笑)
お楽しみ抽選会も商品かなり太っ腹。アワビだったり地酒だったり奥尻ワインだったりがけっこうな数当たります。

おもしろかったのは、レース中に撮った写真です!とか言って、
体育館の壁にプロジェクターで写真を映した観賞会だ。

その写真はみんながフェリーで島に来るところから始まっていたんだ。
「そっからかい!」ってオレは突っ込んだよ(笑)
とにかく、その時間が長くて。つっても10分くらいかな。
たくさんの写真が映しだされて、みんなが映って、みんなで大盛り上がり。
「オレだー!」つって。ナイス企画です。
シャトルバスで宿へ。
●寝る
●起きる
満足の朝食

●フェリーでさようなら 6/18日曜日 12時5分

●かかった費用(大人1人)
エントリー 10,000円(前夜祭、後夜祭の飲食代含む。食べ飲み放題ではないよ)
フェリー 3,400円(瀬棚-奥尻 大人片道1,700円)
宿泊費 12,000円(1泊目夕食、朝食付き7,000円 2泊目朝食付き5,000円)
合計 25,400円
+ いろいろ諸経費 って感じです。
以上、こんな感じかな。
奥尻ムーンライトマラソン、超オススメ!
関連記事:第4回奥尻ムーンライトマラソンを走ってみた
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント