スイス生まれのスポーツブランド「On(オン)」のランニングシューズ「クラウドストラトス」を履いて55kmの道のりを走ってみたのでレビューしたい。



途中、歩いてしまいました。ごめんなさい。
でも、それはシューズには関係ない。ただの練習不足だ。ここ数か月、最長でも!15kmっていうメニューしかこなしていなかったから。メニューってほどでもないけど。そんな状態からの突然の55kmだ。
歩くよね。ごめんなさい。
ところでなんだよ、55kmって半端な距離って?温泉施設を目的地にして走ったもので(笑)
そんな練習不足の状態で55km走っても(途中歩いた)、次の日以降に残ったダメージはほとんどなかったんだ。
そんな練習不足の状態で55km走っても(途中歩いた)、次の日以降に残ったダメージはほとんどなかったんだ。
違った。次の日は、右足のヒザの外側がちょっと痛かったわ。これもシューズのせいじゃない。いつものことだ。
2日目以降には、ほとんどダメージ残らなかったよ。これは、「クラウドストラトス」のおかげ、だと思う。
これ、いいよ。オススメしたい。
On クラウドストラトスは2019年6月に発売されたランニングシューズだ。
その後、新色も追加されている。
Onの公式サイトで「クラウドストラトス」は「最高のクッショニングを誇り」とうたわれている。アウトソールの見た目も、穴ぼこが二層構造になっていて、いかにも「クッション効いてますよ」って感じがすると思う。
ちなみに穴ぼこの構造は「CloudTec®」と呼ばれている。Onが開発した技術で、Onのシューズといえば「CloudTec®」だ。
「そうか、すげークッションの効いたシューズなんだな」
そう思って履くと、ほとんどの人がこう言うと思う。
「かてーな」
そう、見た目に反して「グニュ」っとした柔らかさはない。もちろん、ガチガチに硬いわけじゃないよ(あたりめーだろ)
でも、「グニュ」っとするかな、と思って履くと「かてーな」となる。
言ってみれば「普通」だ。ランニングシューズとして「普通」な感じのクッショニングだ。
走る前は、ね。
いや、走り初めも「ま、こんなもんか」ってくらいのクッショニングだ。「普通」だ。
ところがどうだ。
ところがどうだ。
10km過ぎくらいだったかな、ラニングフォームが整ってきて、一歩一歩にうまく体重をかけられるようになってくると「ほう」となる。「足にやさしい~」となる。相変わらず「グニュ」っとはならないよ。
オレの感じたイメージは「包み込まれる」だ。クッショニングがどうのこうのじゃなくて、シューズが足をやさしく包み込んで保護してくれる、って感じかな。それは、アウトソールだけに要因があるのではなくて、柔らかいメッシュのアッパーとか、アシメントリーな形状のシューレースっていうか、靴ヒモな靴ヒモ。それも影響していると思う。
楽に走れるんだ。
だからといって、55kmの道のりを楽に走り切れるのかといえば、それはまた別の話しだ。
途中、歩いてしまいました。ごめんなさい。
全然楽に走ったように見えないのは、気のせいです。55kmゴール!
— シブケン (@shibu_ken) March 28, 2020
いや、もう、練習不足だわ~
とりあえず風呂だ風呂!#OnFriends pic.twitter.com/lyZknnSlPl
こんな人にオススメしたい。
①なんでもいい人②見た目が変わったシューズを履きたい人
③遠くまで走りたい人
④Onのシューズを履いてみたいけど、幅が狭くて無理な人
⑤Onのシューズは履いているけど、これはどうかなと思っている人
⑥黄色いシューズを履きたい人
①なんでもいい人
なんでもいいなら、履いてみない?(笑)
②見た目が変わったシューズを履きたい人
こういう穴ぼこ開いた感じのアウトソールって、あんまりないんじゃない?
③遠くまで走りたい人
公式サイトに「きっと、ランナーは2倍遠くまで走りたくなるはず。」って書いてあるよ。
ちなみに、先日の55km走では110km走りたいとは思わなかったな、まったく(笑)
④Onのシューズを履いてみたいけど、幅が狭くて無理な人
これ、けっこう聞くんだよね。そんなあなたに「クラウドストラトス」。
公式サイトにも「幅広」って書いてあるし、写真見てもOnのベーシックなのモデル(向かって左:クラウド)より幅広な感じするでしょ?


デザインからなにから「Onっぽさ」も十分味わえると思うので、どうぞお試しを。
⑤Onのシューズは履いているけど、これはどうかなと思っている人
オレもそうだったんだけど、Onのランニングシューズの多くはシュっとしたデザインなんだ。それが好きだからさ。「クラウドストラトス」はなんかボッコリしてるな、と思ってなかなか手が出なかったんだ。履いてみたら、ぜんぜんスッキリしてたけど。なによりも、オレは新色の黄色が出た時にこれだ、っと思ったんだ。
⑥黄色いシューズを履きたい人
⑤にも書いたけど、黄色にやられた。Onのインスタでこの写真を見た時、買うのを決めたんだ。
黄色のライナップ、かっこよすぎない?!
上から「クラウドベンチャーウォータープルーフ(ウィメンズ)」「クラウドストラトス(メンズ)」「クラウドフロー(メンズ)」っていうシューズなんだけど。
上から「クラウドベンチャーウォータープルーフ(ウィメンズ)」「クラウドストラトス(メンズ)」「クラウドフロー(メンズ)」っていうシューズなんだけど。
で、真ん中の黄色い「クラウドストラトス」を買ったわけ。
黄色、黄色言ってるけど(笑)正式な色名称は
「クラウドベンチャーウォータープルーフ(ウィメンズ)」は(Mustard | Pearl)
「クラウドストラトス(メンズ)」は(Pistachio | Grey)
「クラウドフロー(メンズ)」は(Citrus | Sea)
だ。
そう、オレの「クラウドストラトス」は「ピスタチオ / グレー」だ。なんかかっこよくない?ピスタチオ。白目になるなよ!
え?お前、「色」でシューズ決めたの?
はい、そうです。黄色かっこいいな、って。あんまりなくない?黄色のラインナップ。あったらごめんなさい。他のブランド・メーカーのシューズに詳しくないので。
いやいや、「クラウドストラトス」の色は黄色だけじゃないからね、もちろん。
メンズは4色、ウィメンズは3色ある(2020年4月1日現在)。興味がある人は公式サイトをのぞいてみてほしい。
→On公式サイト(外部サイト)
これ、いいよ。
関連記事
いやいや、「クラウドストラトス」の色は黄色だけじゃないからね、もちろん。
メンズは4色、ウィメンズは3色ある(2020年4月1日現在)。興味がある人は公式サイトをのぞいてみてほしい。
→On公式サイト(外部サイト)
これ、いいよ。
関連記事
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (10)
これならいけるかも知れないんですねー。
Onは注目してました!98%こちらのブログの影響ですが(笑)
あとは財布と相談します!
最近靴買い過ぎてて、イメルダ夫人になってます。
Stratus、僕はオレンジを持ってます!長距離走るなら安定感でStratusかな、と思ってます!あるかどうかわかりませんが、飛騨高山ウルトラ71kmもStratusで行ってみるつもりです。
黄色もいいですよねー、と思ったらまさかのピスタチオ!
Flowの黄色も相当気になっていますが、7足目はCloudのWaterproofを買っちゃいました!
しぶけんさんの記事を見てやっぱりピスタチオのStratusほしくなってきちゃいました!
イメルダ夫人!(笑)
日によって違うシューズで走ると、気分転換にもなっていいよね!
オレも最近、アシックスけっこう気になってるんだよな~
私もFlowの黄色、かなり気になってます。っつうか、買う気満々です(笑)
もともとFlow好きなのに、新しいFlow持ってなくて。でもって、CloudのWaterproofも欲しい!ホント、欲しいのばっかで参りますねOnって。
飛騨高山、Stratus行く予定なんですね!私もサロマはピスタチオ(笑)で行く予定です!お互い開催されることを願ってがんばりましょう!
『ピスタチオで丸被りだぜぇ〜』
なんて思いながら…
…が、非常に残念な事に僕の足には合いませんでしたorz
Onエンスーを目指す者としては悲しい結果ですが、ウルトラ用のシューズは他で探します。
Onの他のモデルで(笑)
On Onうるさくてスイマセン(≧∀≦)
チャーさんと丸被りしないで、よかった~(笑)
Onって、モデルごとに履き心地が全然違いすよね。そこがおもしろいし、あれもこれも履いてみたくなるんですよね。
って、他のブランドも、モデルごとに履き心地は違うと思いますけど(笑)
カラーは黄色も良かったのですが悩んだ末に普段履きもいけそうな、フェデラー氏も履いているという赤系にしました。
別にテニスやってる訳ちゃうけど、遅ればせながらビッグウェーブに乗ったミーハー思考です。
いや~フェデラーの参画には驚きましたよね。
私も早くビッグウェーブに乗らなければ!(笑)
新型フロー欲しい・・
100人!それは穏やかじゃないですね・・
何かと大変な時期ですが、最大限気を付けて乗り切りましょう!