この時期を逃したら、もう二度とその習慣・成果を身に着けることはできないだろう。そう思われるものがある。
筋トレだ。
オレの上半身はタルんでいる。ランニングを趣味としているから、下半身はなんとかなっていると思う。だけど上半身はタルんでいる。ランニングを趣味としているから、なんとか腹は出ていないものの(油断すると出る。よく出る。)でもやっぱり上半身はタルんでいる。
その理由ははっきりしている。鍛えていないからだ。もちろん年齢的なこともあるけど、とにかく「筋トレ」と呼ばれるものを継続できた試しがない。何回も「やり始めた」ことはあるんだよ。
だって、コンビニとか本屋さんに行くたびに、雑誌Tarzanが「筋トレしろ筋トレしろ」って、うるさいじゃない(笑)
しかしなんだろね、Tarzanの表紙。ついつい手に取っちゃうよね。「腹を割る!」だの「細マッチョ!」だの「脱げるカラダ2020」だの。どれどれ、オレもやってみるか、ってついつい。
で、ついつい買ったこともあるんだけど・・買って終わりだよね。家でペラペラっとしか見ないの。さすがに雑誌を買ったその日にちょろっと筋トレすることはあるけど、5分くらいで終わり・・
思ったよりキツいんだよね。1分の長いこと長いこと(笑)
オレは雪国ランナーだからさ。冬は思うように外を走れなくなる。だったら部屋で筋トレでもやるか!って毎年なるんだけど、できない。今はYouTubeとかで筋トレの動画を簡単に見ることができるから、正しい筋トレを学ぶことも簡単なんだけどね。でも、できない。
そうこうしているうちに、冬が終わり外を走れるようになる。と、なれば、走ってるから筋トレはまぁいいか、ってなる。
いつまで経っても上半身はタルんだままだ。
2019-2020年の冬も筋トレしないままに終わった。そして季節はすっかり春だ。しかし思うように走ることはできない。雪はとけているのに、だ。
そう、新型コロナウイルスだ。ルールを守ってできる範囲でランニングは続けたいが、思うようにはいかない。
それに加えて、テレワークなんつって、自宅で仕事をしている人も増えているのではないだろうか。オレもそうなんだ。
会社のPCをリモート操作しなければならないのだが、なんせ自宅の無線Wi-Fiが不安定でイラついて。普段ネットを見たりスマホを操作するくらいなら問題ないのだが、仕事となるとちょっと。
ってことで、長ーいLANケーブル買ってきて有線にした。
自分の部屋まで天井にLANケーブル(笑)
— シブケン (@shibu_ken) April 22, 2020
テレワークになってるんだけど、家のWi-Fi環境が仕事するにはちょっと不安定でイラつくので(笑)。それにしてもこの時代に、長いLANケーブル買うと思わなかったわ・・ pic.twitter.com/XdWiYlwnD9
5Gだなんだ言ってる2020年の今、長ーいLANケーブル買うと思わなかったわ(笑)
で、ずっと部屋にいて椅子に座りっぱなしだと、信じられないくらいに体が鈍ってくる。はっきりとわかる。これはヤバい。腹が出てくるのも時間の問題だ。どうすればいいんだ。
筋トレだ。
いつやるの?今でしょ(林)
今まで筋トレに何度挫折してきたことか。いや、挫折するまでもいってなかった。ちょろっとやって終わっていた。
そこまで追い込まれてなかったんだろうな。追い込まれないように、鏡を見て見ぬフリをしていたフシはあるが。
この時期を逃したら、もう二度とその習慣・成果を身に着けることはできないだろう。
チャンスだ。
いろいろと厳しい世の中になっているが、筋トレするチャンスと考えてみよう。
とはいえ、オレには筋トレの知識はない。まったくない。頼みの綱の過去に買ったTarzanは、もうない。
やっぱりYouTubeで動画見るのがわかりやすいか。
いや、そういえば、Onからメールきてたな。自宅でのワークアウトをお手伝いします、みたいな。Onとはそう、オレが大好きスイス生まれのスポーツブランドだ。オレのランニングシューズは数年前からOn一本やりだ。オレのランニングはOnと共にあると言っていい。
だったら、せっかくだ。そのOnが提案してくれる自宅でのワークアウトやらを試してみるか。Onのサイトからその動画をのぞいてみる。
バカやろう。
動画を見た瞬間に、その最初の「00:00」のシーンを見た瞬間にオレは「バカやろう」と声に出して言ったよね。
こんなかっこうをしているんだ。

できるか!
いや、もちろん、こんなことはさせないよ(笑)
OnがフィットネスエクスパートBalboaとタッグを組み、普段はジムでトレーニングする方でも、初心者の方でも、みんなにぴったりの20分ビデオエクササイズつくったそうだ。
Balboaというのは、えーと、存じ上げません・・そっち方面(どっち方面?)詳しくないのですみません。誰か調べてみてくれ(笑)
さっそく見てみたが・・そ、そうだな。初心者でもできる、のか、な。なかなかハードそうに見えるが・・
体幹を鍛えるトレーニングだそうだ。レオ・フォルニトがガイドしてくれるぞ!
レオ・フォルニトさんのことは、えーと、存じ上げません・・そっち方面(どっち方面?)詳しくないのですみません。誰か調べてみてくれ(笑)
興味がある人はOnのサイトから動画を見てほしい。これの他に「下半身インターバルトレーニング」とかいくつかの動画もあるぞ!
→On公式サイト「On x Balboa : 自宅での20分ワークアウト」(外部サイト)
こんな今だから・・やってみようじゃないか!筋トレ。
そういえば、一つだけオレが密かに続けてる筋トレあったわ。マラソン大会に出て、自己ベスト更新でもしたら「これをやってました!」って公表しようと思って温めていたんだけど(笑)しばらく大会なさそうなので言っちゃうわ。
腹筋ローラーだ。

これ。アマゾンで1000円くらいで買ったやつ。安っ!
安かったから同じやつ紹介しようと思ったけど、今調べたら売り切れてたわ。マジか!
こんな時だからみんなやってんじゃない?ま、いろんなメーカーのやつがいくらでも売ってるから問題ないけどね。探してみてね。
ウルトラランナーの岩本さんのブログを見て始めたんだ。
この記事見てすぐ買って始めたからね。
去年の10月から!これはオレにしたらすごいことだよ!筋トレ的なことを継続してるって。
その成果は・・少なくとも体を鏡で見た感じでは・・おかしいな・・
いやいや、岩本さんの記事によれば「見せる」腹筋ではなく「使える」腹筋の作り方ということだから・・
それにしても、アレだな。やり方間違えてるのかな。この機会に、もう一回調べてみるわ。
自宅での筋トレ始めるなら、今でしょ!
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (10)
外のランは皆様にご心配かけないように、なので、あとは家で筋トレするしかないですよね😓
ちょっと前に、YouTubeで桐生選手がいくつか筋トレ紹介してましたね。
そういえば、岩本コーチ、たしかFBで、腕立てアップされるというハズでしたが、どうなったんでしょう?
自分はコロナ騒ぎの前から、身体作りの一環として筋トレはしてます。
腹筋ローラーも良いけど、プッシュアップバーも費用対効果が高くてお勧めしますよ。
あと、筋トレに関してのお勧めの本としては「testosterone」という方が書いている「筋トレが最高のソリューションである」という本を推します。
読めば「皆んな筋トレすれば世界は平和になる」様な気持ちになります
お久しぶりです!
桐生選手のためになりそう!調べてみます。
岩本さんのそんな企画があったんですね~知らなかった!
つうかオレ、FBやってなかった(笑)
なんとか今回こそ筋トレがんばりたいです!
プッシュアップバーと「筋トレが最高のソリューションである」ですね、調べてみます!情報ありがとうございました。
筋トレとストレッチの継続は、クセがつくまでなかなか大変ですが、よく毎日腹筋50回やるとか言っても、3日坊主って珍しくない話しだと思うのです。お勧めのやり方として、例えば1日50回腹筋を目標にするなら1週間(1日休みを入れて6日間)で考えるとやりやすいですよ! 50回×6日間=300回を1週間でやる。 そう考えるとできない日があっても挽回もできるので、頑張れます(たぶん笑)
お疲れさまです!
いつも三日坊主どころか、1回やってやめちゃうんだよね・・
1週間単位で考えるのね!やってみるわ!(たぶん笑)
情報ありがとうございます。
コロナを撃退するには、筋トレが一番いいっすよ。
AYA割り・・とはなんでしょう?AYAさんの腹筋割、みたいなやつでしょうか?(違ってたらはずかしい)
この方面全然知識ないんで・・調べてみます!
情報ありがとうございました!
いつもシブケンさんのブログを楽しく拝見させてもらっています。
少し前の記事なのですが、ウォーキングデッドの記事がとても面白く、私も実践しています。
さいたまなので、さほど人が密にはいないのですが、人が近付いた際は「ここは避けねば」と意識が働いて、方向を変えています。
もしさしつかえなければ、私のブログにリンクを貼らせてもらってもよろしいでしょうか。(記事は夜にアップする予定です)
https://ameblo.jp/ifugivupthatsthegameends
お互い、楽しみつつ、がんばりましょう。
初めまして!
リンク、全然かまいませんよ!どうぞどうぞ。こんなブログでよければ。
リーボックの記事おもしろかったです。リーボックのシューズ興味あるので。ウェア類はよく買います!
それじゃ、お互いにがんばっていきましょう!