ランナー専用のSNSがあることをオレは知らなかった。

ツイッターでもない。インスタでもない。フェイスブックでもない。
TikTok、のことはよく知らないので置いておく。
そのどれでもない、ランナー専用のSNSだ。

昨日、とあるオンラインのランニングイベントに参加して知ったんだ。
Runtrip(ラントリップ)という会社が提供しているSNSアプリだ。アプリの名前はそのまま「Runtrip」だ。

ところで、「Runtrip」をご存知だろうか?
知らない人のために、まずその説明をした方がいいかもしれない。

と、思ったけどゴメン。うまく説明できない。
Runtripという会社がやっている、ランニングを楽しくするための何かだ。ちなみにRuntripのサイトをのぞいてみると「What's Runtrip?」のところに、こう書かれている。

数字にとらわれないランニングの楽しみ方のひとつ。
途中で歩いてもいい。立ち止まってもいい。
どんなルートを誰と走るのかも、全てあなたの自由。

世界には走ることでしか見えない景色があり、
走ることでしか出会えない仲間がいます。

その発見や出会いはすぐ近くにあるかもしれないし
地球の裏側にもあるかもしれません。

さあ、たまにはタイムや順位や距離は横に置いといて
もっと自由に、楽しく走れる世界へ。

よく分からないと思う(笑)
目指す方向はなんとなく分かるけど、でも、よく分からない。分かっていることは、いろいろなランニングイベントを開催しているということだ。あと、全国のランニングコースなんかも紹介してるのかな。
興味があったら公式サイトをのぞいてみてほしい。
例えば、オレが去年2019年に札幌と横浜で参加した「Runtrip via」というイベントがある。
ゴールだけが決まっていて、ランナー各々が好きなコースを自由に走って、そのゴールを目指すというものだ。そして、ゴールしたみんなでカンパイ!だ。そういうイベントだ。




去年参加した時は、オレが大好きスポーツブランド「On」と「Runtrip」がタッグを組んだイベントだったから参加したんだ。
ここまでの流れで分かる通り、オレは「Runtrip」のことをイマイチ分かっていない。ランニングのイベントとか、いろいろやっている何かだよな、レベルだ。でも、ま、「On」とのイベントだから参加すっか、ってことでさ。

そして、昨日参加したイベントも同じやつだったんだ。
「On」と「Runtrip」がタッグを組んだイベントだ。ランナー各々が好きに走ってゴールでカンパイ!なイベントだ。

しかし、去年と一つ、一つだけど大きく違うところがある。

オンラインのイベントだったということだ。新型コロナウイルスの影響だ。
イベント名は「OnFriends ONLINE MEETUP」となった。
OnFriends ONLINE MEETUP vol.2(早くも vol.2開催決定!)

オンラインのイベントだから「開催場所」は決まっていない。例えばランナーそれぞれが住む街、そこが「開催場所」だ。
もちろん「ゴール」も決まっていない。例えばオレだったら、いつもの橋を「ゴール」にすればいい。

そんな状態で MEETUPできんのか?って話だ。
ゴールしたみんなでカンパイ?どうやるんだって話だ。
ラン仲間がオンラインでつながることは可能なのか?って話だ。

そこに登場するのがRuntripアプリだ。ランナー専用のSNSアプリだ。下のリンクからダウンロードできるよ。

「OnFriends ONLINE MEETUP」イベントに参加する方法、それはRuntripアプリに「ジャーナル機能」というのがあって、それにその日走ったログを残すことのみだ。(もちろんイベントにエントリーはするよ)

あ、いや、説明がとっ散らかってくるので、一旦、「ジャーナル機能」は忘れてくれ。
アレだ。インスタと同じだと思えばいい。いや、ほぼほぼ同じだ(笑)写真撮ってコメント付けて投稿だ。イベントごとに共通のハッシュタグ付けたりしてね。昨日のイベントだったら「#OnFriends」「#meetonfriends」なんかを付けて。それでラン仲間がつながるって寸法だ。

ってことで、オレは昨日、初めてそのRuntripアプリを使ったんだ。
一応これ貼っておくかな。
Runtripアプリに投稿したログを、ツイッターでシェアしたやつがこれね。見れるかな。


そしてオレは驚いた。

そこで多くのランナーが「走っていた」んだ。オレの知らないSNSで多くのランナーが交流していた。
オレ、ツイッターとインスタはまぁまぁ使っているとは思うけど、Runtripアプリは知らなかった。まったく。

そこではツイッターでいう「いいね!」の代わりに「ナイスラン!」が飛び交っていた。
なんせそこはランナー専用のSNS空間だ。「いいね!」じゃない「ナイスラン!」だ。もし、サッカー専用SNSがあったら「ナイスシュート!」だろうか。野球だったら「ナイスバッティング!」かもしれない。
全裸監督村西とおる専用SNSがあったとしたら、いやなんでもない。

みんな走っていた。そこはランナー専用のSNS空間だから、ツイッターやインスタとは、また違った空気が流れている。なんせ「ナイスラン!」だ。

ラン仲間がつながるのは分かった。カンパイはどうすんだよ、って疑問があるかもしれない。
オンラインイベントつったらYouTubeだろうが!(そうか?)
みんなが走り終わった16:30から、YouTubeLIVE配信があったんだ。Onジャパン代表の駒田さんとRuntrip代表の大森さんが中心となっての生配信だ。
OnmeetupYouTube
なんか楽しげでしょ?

その日Runtripアプリに投稿されたログを見ながらあーだーこーだ言って(あーだこーだ言うな)
オレたちはチャットで参加だ。画面の向こうとこっちでカンパイ!だ。

そんなんでMEETUPできんのか?そう思う?

できてたよ。オレはそう思う。
YouTubeLIVE配信にチャットで参加、なんて今やよくある形だ。「新しい生活様式」の一つだよね(知ったかぶり)

とにかく、みんな一つのイベントの名のもとに走っていたんだ。Runtripアプリの中でみんな走っていた。

新型コロナウイルスで世の中が変わってしまったとき、ランナーに対する風当たりが強くなったことあったよね。
それでもみんな、工夫して走っていたのを知っている。SNSで知れる範囲でだけど。人がいない時間・場所を探して走っていた。朝早く起きて走ったり。夜中に走ったり。山の中を走ったり。オレもそうした。

今もマスクするしない、とか、難しい状況があるかもしれない。でも、みんな走っている。オレも走っている。昨日のイベントで、それを強く実感できた。あー、みんな走ってるんだな、って。

ナイスですね!

みんな、Runtripのことをもっと知ろう!オレもな。




関連記事

















スポンサーリンク


コメント

 コメント一覧 (2)

    • 1. 大阪人
    • 2020年08月10日 23:52
    • はじめてまして。
      何が素晴らしいって、村西監督の伏線を、最後の最後でしっかり回収しているところ。(ネタばらしすみません!)
      いつも思いますが、文才あふれてますね!
    • 2. シブケン シブケン(管理人)
    • 2020年08月11日 13:53
    • 大阪人さん
      どうも、はじめまして!
      いやいや、文才だなんて・・もっと褒めて!(笑)
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット