オレのことを嫌いになってもフォアフット走法のことは嫌いにならないでください。
昨日2020年11月1日(日)オレはフルマラソンでサブ3.5に挑戦した。撃沈した。絵にかいたような失敗レースだった。まずはその「絵」を見てもらうとするか(笑)

記録は3時間38分42秒
どうだ?この30キロからの、いや、30キロ手前からの見事な失速っぷりは。どうだ?ってこともないけど。一番やっちゃダメなパターンだ。これを見るだけでどんなレースだったか、手に取るようにわかるだろう。
サブ3.5を達成できなかった理由・・それはもちろん「実力不足」だ。
それが90%だ。残りの10%はレースマネジメントの失敗によるもだったと思う。下手したら20%くらいはレースマネジメントの失敗だったかな、とさえ思っている。
「実力不足」に関しては、これはもう、トレーニングを積むしかない。
問題はレースマネジメントだ。まぁ、それも実力の一部だけど。
とにかくレースを上手く走れている感覚を持てなかった。最初から体がフワッフワしていた。体調は悪くなかった。しかし「走る体」ではない、という感覚があった。何か調整を失敗してしまったのだろうか。睡眠は?食事は?寒さ対策は?わからない。
最初の10キロは極力ペースを抑えて、キロ5分10秒くらいで行こうとしていたんだ。強くそう思っていたんだ。なのに、どんどんペースが上がる。抑えてるつもりなのに4分台を連発してしまう。体がフワッフワだ。
緊張なのか興奮なのか調整の失敗なのか、体がフワッフワだ。
自分の中で完成しつつあったラニングフォーム・・フォアフット走法も、しっくりこない。なんかおかしい。いつもと違う。あれ、こうだったっけ?と何回も思う。
そう、何から何までいつもと違うんだ。大会には魔物がいる・・その一言で済ませてもいいんだが(笑)そんなことはなくて、「慣れ」の問題があったと思っている。
今年2020年は新型コロナウィルス問題で、マラソン大会は軒並み中止になった。
だから、昨日のレースが今年最初の(そして最後の)フルマラソンの大会、レースになったわけなんだ。
今まで、少なくない数のレースには参加してきたと思う。だけど考えてみたら、1年ぶりのロードレースだった。そんなにレース間隔がが開いたことは、ここ数年なかった。
レースに対する「慣れ」みたいなものがなくなっていたのかもしれない。
決して規模の大きな大会ではないんだ。人が渋滞して走れない、なんてこともなかったし。
だけど、「本番」という雰囲気に飲み込まれていた。平常心ではまったくなかった。
いつも走っている感覚とまったく違っていた。この1回のレースで「なにがなんでもサブ3.5!」という気負いもマイナスに働いてしまったかもしれない。
これで得た一つの教訓としては、今後、本気のレースの前に、直近で他のレースに出て「場に慣れる」ということも有効かもしれないということだ。もちろん、疲労が残らない程度で。平常心で走ることがなにより大切だと思ったから。
そしてあろうことか!今回のレースの途中で何回か立ち止まってしまったんだ。腰が痛くなって。
今まで練習でもレースでも腰が痛くなるなんてことは、ほぼほぼ経験がない。なんだったんだあの痛みは。ゴールした途端、その痛みは全くなくなったからね。緊張からだったのか、脳が走るのをやめさせようとしていたのか。
フルマラソンのレース途中で立ち止まるなんて、ここ最近なかったので、なかなかの屈辱だったよ(笑)心がポッキリ折れてしまったよね。あきらめてしまったよね。
まぁ、サブ3.5に関してはしょうがない。まだまだ実力不足ということで、あきらめてしまったことは反省材料として次回につなげたいと思う。ホントにオレはポンコツだな、と思ったのは「自己ベスト更新」についてもあきらめてしまったことだ。
実は結果として・・ほんの数秒だけ自己ベストは更新できてしまったんだ!それはそれでなんかダサいなとも思うんだけど(笑)
だって、完全に走ることをあきらめていたからね。あきらめなければ、あと数分はタイムを縮めれたと思う。だけどサブ3.5が絶望になった地点で「もう、ダメだ」と自己ベストを追いかけることもあきらめてしまったんだ。
これは、ランナーとしてあるまじき行為だったと反省している。
何もいいところがなかったレースだったんだけど、ただ一つ明るい兆候が。今年から挑戦している、フォアフット走法はいい方向に向かっているのかな、と。なぜなら、42.195km走って筋肉痛になっていないからだ。まぁ、もちろん疲労はあるけど。靴擦れみたいなトラブルもなかった。
本当は「フォアフット走法でサブ3.5達成!みんなもフォアフット走法にしようぜ!」って声高に提言したかったんだけど、それはお預けだ。方向は間違えてないと思うんだけど、結果を残せなかったので説得力がない。
もちろん結果を残せなかったのは、フォアフット走法のせいじゃなくて、オレの実力不足だ。
なので、オレのことを嫌いになってもフォアフット走法のことは嫌いにならないでください(笑)
そしてなにより・・反省しなければならないのは「レースを楽しめなかったことだ」。昨日は終始辛いと思って走っていた。
レースで何より大切なのは「レースを楽しむ」ことだ。オレが大好きスイス生まれのスポーツブランドOnの創始者のひとり、
キャスパー・コペッティの教えだ。この教えを大切にしているつもりなんだけど、まだまだだな。
次回挑戦するときは、あんまり真剣にならないで、もうちょっとフザけていきたいと思う(そういうことじゃない?)
それにしても、サブ3.5簡単じゃねーな!
最後に、このブログやツイッター、その他でたくさん応援してもらいました。ありがとうございます。
サブ3.5達成!へ向けてまた挑戦すると思うので、そのときはまた応援よろしくお願いします。
このブログにも時々コメントしてくれるラン仲間「てっぺい」と共にサブ3.5を目指したんだけど、結果は、この写真の通りです(笑)また次回がんばろう!

関連記事
このブログにも時々コメントしてくれるラン仲間「てっぺい」と共にサブ3.5を目指したんだけど、結果は、この写真の通りです(笑)また次回がんばろう!

関連記事
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (30)
お前が嫌いになったよ・・・
大キライ大キライ大キライ大スキAh
先にサブ3,5行かせてもらうよ!!
と思ったが。なんか自信なくなってきた・・
怖いよ、フルマラソン。
失敗レースで、自己ベスト。
フォアフットは間違いないようです。
お互い来年50です。
記念yearで結果出しましょう。
ちなみに私は目標達成、成功レースでした。(笑)
レース中のシブケンさん背中、悲しげでした...(涙)
来年こそは!お互い頑張りましょう!
嫌いなりませんよ笑✨
最後まで諦めない、そして楽しむ、心に刻みます。お疲れ様でした。
私も明日、フル行ってきまっせ。
マラソンはホント何が起こるか分かりませんね…
私事で恐縮ですが、先日掌に「平常心」「楽しむ!」って油性マジックで書いてフル走りました。
結果目標のサブ4(3時間49分なんちゃら秒)達成したのでよかったら試してみてください(笑)
(30km過ぎてからはしんどくて楽しむ余裕はありませんでしたが😂)
私もいずれはサブ3.5目指したいです
がんばりましょう〜💪🏻
きっと大丈夫!
と、オレも思ってたんだけど・・(笑)
あとは任せたよ!
目標達成おめでとうございます!
背中が悲しげ・・やっぱり?(笑)くやしい思いでいっぱいの後半戦でした。
そっか、来年は年代別で一番若くなるのか。がんばらなきゃな。
お互いがんばって早く楽になろう!(笑)
まずは、これからのオフシーズンをうまく乗り切らなきゃね。
お、明日フルですか!
一番大切なのは楽しむことですよ(おまえが言うな)
がんばってください!
いや、でも、油性ペンで書くのアリかもですね。
そんなことしなくても憶えてるだろ、とか思ってましたけど、実際、体フワッフワで頭の中まっ白でしたからね私(笑)
それでは、ともにサブ3.5目指しましょう!
来年またサブ3.5への道ブログ楽しみにします!
結果は悔しかったと思いますが次に活かせるといいですね。
自分も同じ日にフル走ってきました。
結果は…ベストを3分弱更新しましたが、目標タイムには遠く及ばずシブケンさん同様に30㎞以降撃沈でした…
タイムは3時間23分台で、サブスリー挑戦権なんて全然ダメでした。
スピード練習に重点を置きすぎてロング練習が足りなかったと思います。
この歳になると相当練習してやっと現状維持くらいなので厳しいですね。
でも、久しぶりのフルはやっぱりキツかったけど楽しかったなぁ〜
シブケンさんは、これでシーズンオフと思いますが、こちらは年内にあと1回フルがあるのでもうひと頑張りしてみます!
シブケンさんいないかな~と思って、応援いったけど坊主頭の人沢山いてわかりませんでした。
最後の写真好き^^
お互い目標は違うけど(私サブ4)がんばりましょう!
いつもシブケンさんのブログ励みになります。それに
おもしろいし。
私も何度かペーサーがいるレースを走ったことがありますが、確かに楽ですよね。自分の走りにだけ集中できるというか。「どのレースを走るか」の選択も実力のうちですよね。
応援ありがとうございます!
いや、100キロ走破っていったって、ボロボロですからね(笑)フルマラソンとはまったくの別物ですし。
サブ3.5は甘くないですね。がんばります!
脚が動かなくなったとき「トムさん・・ダメだった」と脳内でつぶやきました(笑)
いやー、フルを楽しめてるのがすごいな。全然楽しめなかったもん。まず、そこからだな。大した記録でもないのに、しかめっ面して走っててもしょうがないし(笑)
まぁ、ダメなところがいろいろわかったので(ほとんど全部)またやり直します!
次回のフルもがんばってください!
そ、そう?サブ3.5達成できる?よし、がんばろう。
っていうか、人を頭で探すんじゃない!(笑)
今度探すときは、帽子かぶってるからね!
私はお話にならなかったけど、てっぺいはイケそうに見えたんだけどな。いい感じで、前を行ってたから。ゴールした後「てっぺい、おまえもか・・」ですよ(笑)
まぁ、またがんばります!
実は僕もレース中、今頃シブケンさんも頑張ってるんだろうなぁとか、撃沈した時は、あー、サブスリー挑戦権なんて言ったけど全然ダメだったよ〜って思ってましたよ。
いいですね、こういう関係って。
こちらとしては恐縮ですが。
シブケンさんに影響されて僕も本格的にフォアフットに挑戦しようかなぁと思ってますが、もし断念しても…
フォアフット走法のことは嫌いになっても、シブケンさんのことは嫌いにはなりません!笑
シブケンさん、本当にお疲れさまでした。ナイスチャレンジでした。
30km以降の失速は残念でしたが、3.5達成のためのスピードがあることは証明されたと思います。
これからも定期的にロング走をしていけばいつか3.5達成できると思います。
いつも応援しています。これからも頑張ってください。
いつかどかかでお会いできるのを楽しみに、それまでお互い走り続けましょう!細々とでも(笑)
年齢的に体力・走力アップは(大幅な)なかなか難しいと思うんですよ・・と、なればフォアフット走法なんかでランニングエコノミーを高めるってのが残された伸びしろかな、と思ってがんばってます!
コメントありがとうございます!
ロング走か・・苦手だけど(笑)そんなことも言ってられないな・・
ここまできたらがんばってみます!
給水で立ち止まってる姿をみて全てを悟りましたwww
私は夏以降練習が詰めず、一度も距離走できずに本番を迎え、案の定20kmもせずに試合終了となりましたが、一応最後まで走り切り完走はできました。
結果はサブ4すらできずでしたが、あきらめないで完走できたので、清々しい気持です。
私はサブ3.5を狙うにはまだまだ時間はかかりそうですが、お互いに
あきらめ ない!
で続けていきましょう!
あ、見られてた(笑)
給水以外でも、何度も立ち止まってしまってヒドいレースになってしまいました・・
清々しい気持ちになれたのならよかったですね!
私も、もうちょっと「楽しむ」ことに気持ちを置いてがんばろうと思います!
お疲れ様でした!
シブケンさんの場合は、身体を重く作る調整の方があってるのかもしれませんね!
来年に向けて、キャンプ リフレッシュするしかないですね👍
ありがとうございます!
身体を重く作る調整・・オレにそんな調整できるかな・・
ま、でもいろいろ試してみるか!
今週末、キャンプ行ってきます!(笑)
ごぶさたしております。
影ながらサブ3.5達成を祈っておりましたが…
次のシーズンに持ち越しですね、楽しみが延びたって事で(笑)
楽しみと言えば…今回のレース楽しめなかった、終始ツラかったみたいな事が書いてありましたが。
僕らポンコツ市民ランナー(笑)記録狙いでフルマラソン走ればツラいに決まってるじゃないですか❗️
フワッフワで思い通りに行かなかった事も、久しぶりのレースで記録狙いならしょうがない…と言うか僕らレベルだと当たり前ですよ^_^
今までのフルやウルトラで、思い通りになった事あります⁇
「マラソンって思い通りになんないから楽しいんだよね〜」
って僕は思ってますし、3時間31分ナンチャラ秒でゴールした時も「クッソ〜」ってなりながらも、それはそれで楽しかったです^ ^
長くなってしまいましたが、コレからも僕らポンコツ市民ランナーの星として頑張って下さい❗️
応援してますよ〜〜^ ^
あら、お久しぶりです!
おっしゃる通りです。思い通りになったレースなんてすぐには思いつきませんね。つーか、そんなレースないのかな(笑)
ポンコツ市民ランナーの星!星屑にならないようにがんばります!