提案がある。
ここいらで一度、フルマラソン42.195kmを走ってみてはどうだろう。できれば、割とマジなペースで。今まで、何度かフルマラソン完走の経験を持つランナーに対しての提案だ。これは「効果的なトレーニング」の話ではない。「気持ちの問題」だ。
ここ1、2年、コロナウイルスの影響で多くのマラソン大会が中止になった。
その影響で、長い間フルマラソンを走れていないランナーは多くいると思う。マジなペースでのフルマラソンだ。そして、その状況はまだ続くだろう。
あらためて、こんなことを提言したい。
フルマラソンのゴールはとても遠い。
これを否定する人は、そうそういないと思う。ランニングという趣味を持たない人はもちろん、まだフルマラソン完走の経験を持たないランナーも、そこに異論を差し挟む余地はないはずだ。
42.195kmは、かなり遠い。
何年か前、初めてフルマラソンに挑戦するとき、オレは地図で自分の家から42.195km先を調べてみたんだ。
とんでもない場所だった。人間の脚で走ってたどり着ける場所だとは思えなかった。なんなら、オレは車の運転を好まないので、車で行くのすら遠いわ!と思える場所だった。
当然、初フルマラソンのゴールは、とてもとても辛く遠い道のりの先だった。
だけど、何度かフルマラソン完走を経験していくうちに、楽勝ではないけど「なんとかやれる」距離になっていった。
もちろん、自己ベスト更新を狙って走れば簡単な距離ではないけど、それでも「なんとかやれる」距離ではあった。
それに加えて100kmウルトラマラソンなんかも経験していくと、「フルならなんとかやれる」感は強くなっていった。距離の話だよ。タイムの話は・・また別の話だ。
コロナ前の数年間は、必ず年に2、3回はフルマラソンのレースを走っていたから、「慣れ」みたいなものもあったと思う。フル以外にも、ハーフマラソンも年に数回、そして100kmウルトラマラソンを走ることで「レース慣れ」みたいなものあったと思う。
コロナ以降、いつものそれがなくなった。
それでも、そんな中、なんとか開催してくれた大会で、トレラン含めて1、2回はレースを走ることはできたけど。
だけど、それはなにか「特別なもの」になっていて、フワフワしていつの間にか終わった感じだった。普段の走り込みも、なんかこう、走りづらい雰囲気の中で、言葉は悪いが「なんかめんどくせーな」ってのもあったりで(笑)
って、言っててもはじまらないので、最近は自分の大きな目標であるフルマラソンでサブ3.5達成を目指してがんばっていたんだ。
コロナどうのこうの言ってないで、できる範囲でがんばって走ってみるか!って。
そして先日、目指す大会は中止になってしまったんだけど、ラン仲間の協力のもと、サブ3.5にチャレンジしたんだ。
なんでもない日に自分たちで決めたコースでね。完璧に失敗したわ!(笑)その挑戦。3時間37分うんちゃら秒でのゴール。
まぁ、サブ3.5に関しては、足りないところがいろいろあったわけなんだけど。それよりなにより、これを痛感したんだ。
42.195kmは、かなり遠い。
30kmを過ぎた地点で、まだそこから12km走るというのが信じられなくて。ウソだろ、って。フルマラソンって、こんなにゴール遠かった?って。
もう、すっかりフルマラソンという「距離」を走る感覚を忘れているんだ。
脚が残っているとか水分補給とかエネルギー補給とか、実際的な問題もいろいろある。だけど、それ以上に「気持ちの問題」が大きかったように思う。
初フルマラソンの時に思った「フルマラソンなんて走れるわけねーだろ」みたいな。
だから提案したい。
ここいらで一度、フルマラソン42.195kmを走ってみてはどうだろう?って。
大会じゃなくていいんだ。いつものコースで割とマジなペースで。気持ち的に距離としての「フルマラソン」を思い出すために、だ。
大会を控えているときに、なんでもない日にフルマラソン走るなんて、けっこう無茶なことだと思うけど、しばらくその予定がないなら・・ね?
大会を控えているときに、なんでもない日にフルマラソン走るなんて、けっこう無茶なことだと思うけど、しばらくその予定がないなら・・ね?
きっとそれが、次のレースに繋がるような気がするよ。気持ちの問題として。
オレはこの前走ったから、しばらくは遠慮するけど(笑)
関連記事
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (12)
土日祝仕事の自分にしてみれば休日に1人フルマラソンは当たり前の事なので。
てゆうか何年も走ってて休みの日に一人フルマラソンしたりしてなかったんですか?
能力的には、とっととサブ3.5出来て当然だと思ってましたが。
それが出来ない辺りに天才的な能力を感じますので、そのままの感覚で努力を感じさせずにサブ3.5お願いします。
( 'ω' و(و
ロング走らなきゃ、とは思うのですが大会とかじゃないとなかなか気持ちが入らないです…
シブケンさんは凄いですよ。オンラインの大会にエントリーして、フルマラソン走ってって。この勢いでサロマのオンライン大会にエントリーしましょう!
休みの日に一人フルマラソンが当たり前!
どうやら住んでる世界が違うようです(笑)
そうなんですよ・・練習でフルは難しいですよね。特に気持ちの面で。
なので私は他人を巻き込んでの挑戦でした(笑)
ところで「サロマのオンライン」。なかなかのパワーワード!どうしましょうね?
いや、コロナでマラソン大会中止な中ではこれでも頑張ってる方で、シブケンさんがストイック過ぎなんですけどお
ス、ストイック?!私が?ないない!
嫌々走ってることが多いくらいです。それはそれで、誰にも強制されてないのに意味がわかりませんけども(笑)
高橋尚子が、現役の時、めっちゃ大食いやったらしいです。
なかなか痩せないオレは走る距離が足りないのか・・食べる量が多いのか・・
たぶん両方だろうな(笑)
大会で、フルマラソン走ったことないっすけど🙃🙃
そっちのパターンもあるのか~
沢山の人の声援やほかの頑張ってるランナーさんに煽られて吉と場合と、変に対抗意識が出て自分を見失い自滅する場合と・・・メンタルも結構影響すると言う感じがします。
後トイレの問題も切実でしょうね。
思わねロスタイムで完全にリズムを崩す。
基本的に、ハーフだとメリットだけを考えればいいんでしょうが、フルになるとリスクを一つでも多く想定してそれを消すことが大事なんでしょうね。
参加したことがない奴が偉そうなことを述べてすいません。
いえいえ、別に大会に参加したことがなくても、想像することはできますからね。
結局のところ、私もレース前は想像、もしくは予想して対策を考えるしかないですから。そして・・その予想通りに事が展開したことは、ほぼないです(笑)