この週末、オレはラニングシューズを冬靴から夏靴に履き替えた。忌まわしき(笑)雪上ランもこれで終わりだ。やったぜ!毎年、その日が一年で一番ランニングが楽しい日になる。
もっと、他の楽しみあるだろ。いや、あれよ。
だって、ホントうれしいんだよ。思いっきり走れる、ってよりは、雪上ランしなくていい!って喜びで(笑)
オレの場合、「冬靴」ってのは防水のトレランシューズだ。雪上ランもそれで問題なく走れる。っていっても、この「問題なく」ってのは、表現が難しところで。「思ったよりフツーに走れる」程度に思ってほしい。何を履いたって、走りづらいことには違いない。
だって、雪の上を走るんだよ?
そりゃあ、走りづらい。だけど、まったく走れないってことでもない。そこは「慣れ」とか「コツ」もある。ペース的には、キロ5分台で走ることも難しくはない、って感じかな。
って、かっこつけてみたものの、オレは基本、キロ6分から6分半くらいで走ってたと思う。
っていうより、ペースはそこまで意識していない。いや、意識できない。ことも少なくない。
だって、吹雪いたりすんだよ?数メートル先が見えないってのに(軽くホワイトアウト)ペースとか知らんわ!




外を走ってるだけで褒めてほしい(笑)
今年(この冬シーズン)なんて、数年ぶりの大雪でさ、札幌。大変だったわ。
雪で「道がなくなる」なんてことがよくあったよね。その先に進むために、除雪で積まれたであろう2、3mくらいの雪山を越えていったりね。さすがにそんなときは、何やってんだろオレ、って思ったよね。
一体この状況は、オレが目標としている「サブ3.5達成」につながっているんだろうか?って。
とはいえ、オレは雪国ランナーの中では、がんばっていない方だと思う。知ってるって?やかましいわ。
SNSなんかを見ていると、室内のコースやトレッドミル施設を利用して、なかなか強度の高い走り込みやトレーニングをしている人もけっこういるみたいだ。
オレは冬でも、外走り一辺倒だ。
過去に室内でトレーニングしたこともあったけど、ここ最近は、外で雪上ラン一辺倒だ。
それらの施設に行くまでが、めんどうでね。雪道を車で走るのは時間かかるし疲れるし、公共交通を使ったとして、途中を徒歩で移動するなら、じゃあ、最初から外走るわ!って。
いや、いろいろ理由つけてみたところで、結局「めんどくさい」ってだけなんだけど。
そこに「老い」が出てきてるのかな。去年50歳なっちゃってさ。まいったね。
走るための体力とか走力は、そこまで落ちてる気はしない。ほら、元がそうでもないから。やかましいわ。だけど疲れがなかなか取れない、とか、そういう移動をめんどくさいと思う、とか、これはきっと「老い」の影響だよね。
体力よりも気力が老いてるね、オレの場合。
それでも、「サブ3.5達成」て目標があるからさ。ここ1、2年が勝負だと思ってる。そこで行けなかったら、無理くさい。
だから、この冬もなんとか雪上ランをがんばれたんだ。まぁ、みんなに比べれば、そこまででもないけど。オレの中ではがんばった。
去年、せっかく3時間31分うんちゃら秒までいけたからさ。
この冬で走力がリセットされるのは嫌だなと思ってがんばったんだ。なんとか春に「つなぎたい」と思って。
つっても、月間100km走ればいい方で。甘いよね・・
その分、っていうわけでもないけど、バックランジとかの筋トレを継続してやってみたり。けっこういい影響があった気がするよ。その話はまた今度。
で、ついに夏靴に履き替える時がやってきた!「夏靴」ってのは、雪国ランナー用語だ。なんのことはない、普通のランニングシューズのことを「夏靴」と呼んでいる。
久しぶりの夏靴で、10km走った内の9割くらいは「道路が出てた」かな。ぶっ飛ばしたよね(笑)部分的にだけど。ヒャッホー!って感じだ。一年で一番走るのが楽しい日だ。夏靴記念日だ。
「アスファルトがいいね」と君が言ったから今日は夏靴記念日。
やかましいわ。
途中、キロ4分台(5分に近い方)で走ってみたけど、ま、大丈夫かな。そこまで走力は落ちていない。気がしないでもない。でもまぁ、10kmだからね。なんとも言えないか。
この冬の雪上ランは、毎年の雪上ランより、ラニングフォームにこだわって走ったつもりだ。いわゆるフォアフット走法に。
単にその方が滑りづらいってこともあったんだけど。
雪が降る前までに、なんとなくの形は出来ていたんだけど(自分で思う分には)それを雪上ランで強化できたと思う。なんせ、不安定な路面だ。「滑らないために」と思えば真剣にもなれるし、それによって使う筋肉も強化されたんじゃないかな。どこの筋肉とか詳しくはわからないけど、フクラハギ周りがなんとなく。
まぁ、それはいい。とにかく、雪上ランの季節は終わったんだ。ギリで「つながった」と思っておこう。
これからだ。雪国以外の人たちは、マラソン大会もひと段落着く頃だろうか。コロナの影響で大会の中止や延期、いろいろあったと思うけど、ともあれお疲れ様でした。
こっちは、これからだ。こっちも、コロナの影響でいろいろあると思う。
だから、大会でサブ3.5に挑戦する機会は、まだ少ないかもしれない。でも、それも運だ。
チャンスがあれば、モノにしたい。じゃなきゃ、雪山を越えてまで走ったアレはなんだったんだ、ってなる(笑)
サブ3.5記念日目指してがんばろう。(早く楽になりたい)
関連記事
関連記事
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (6)
今年は北海道マラソンも予定されていますし、いつもよりちょっとだけ気合が入ります。お互い目標目指して頑張りましょう!!
やっぱり北海道の3月はまだまだ冬ですね(笑)
北海道マラソンはもちろん、その他の大会も無事開催されるといいですね~
がんばりましょう!
私は冬に3kg増量して焦ってます!
今年もランを楽しみましょう!
オレも太ったわ~まずはダイエットから!
なんもいいことないよ(笑)