あなたは、年に何回くらいフルマラソンのレースに出場するだろうか?
一般市民ランナーにとって、何回くらいが「適正」なんだろう。

1、2回ってところじゃない?

日本代表になるようなトップレベルのマラソンランナーの戦績を見たとき、こんなことを思ったことはないだろうか。

「フルマラソンレースの出場回数、少なくね?」

たとえば、現役復帰を発表して、今(も昔も)注目の大迫傑選手。
2021年、東京オリンピックで見せた魂の走りは、多くの人の記憶に残っていると思う。そのオリンピック、大迫傑にとっての何回目のフルマラソンだったか知ってる?

7回目だ。

その中にDNFのレースが一つ含まれているので、大迫傑がオリンピック前にフルマラソンレースを完走した回数は「5回」だ。もちろん、過去をたどれば、ハーフやその他のレース、そして練習を含めれば途方もない距離を走っているのは間違いない。
だとしても、フルマラソンレースの完走は「5回」だ。

少なくね?

いやこれは「逆にすごいよね」って意味で。5回でオリンピック出場!っていう。
そこに標準を合わせて調整した結果が「5回」なんだから、なんの問題もない。けど5回か。

少なくね?

大迫傑をはじめ、多くのトップ選手は年に1、2回ってところみたいだ。フルマラソンのレースを走る回数。元公務員ランナーとして有名な(現在はプロランナー、2022年8月現在)川内優輝選手を別にすれば。

川内優輝は知ってる人も多いと思うが、バカみたいに(ほめ言葉)フルマラソンを走っている。公務員時代は走る時間が限られていたため、練習の一環としてレースに出場していた、というのもあるみたいで。

多い時は年に9回のフルマラソンレースに出場したことがあるという。
ちなみに、2020年に「フルマラソン100回目のサブ20(2時間20分未満)」という世界新記録を樹立している。いやいや、フルマラソン何回走ってんだよ!(笑)スゴすぎる。

川内優輝の話は置いといて(そんな軽い話じゃないけど)

多くのトップ選手は、フルマラソンレースへの出場は年1、2回が適正みたいだ。
適正・・肉体的、そして精神的にも最もパフォーマンスを上げられる適正回数が年1、2回・・なのかな?

そう、オレが言えるのはあくまでも「なのかな?」レベルの話だ。トップ選手の調整について、オレごときの市民ランナーが何を言えるっていうんだ。

だから、オレが市民ランナーのフルマラソンレース出場の適正回数を1、2回じゃない?と提言したのは、トップ選手を参考にしたわけではない。参考にできるわけがない。だって走る環境も目指しているところも、あまりにも違うからだ。

なのでトップ選手の話は一回忘れてくれ。じゃ、書くなよ。

とはいえ、だよ。確かにオレみたいなポンコツ一般市民ランナーは「高い」ところを目指して走っているわけではない。目指せないだけだけど。
だけど、違う意味で肉体的、そして精神的にも最もパフォーマンスを上げられる適正回数が年1、2回なんじゃないか?と思うんだ。

違う意味で・・一般市民ランナーは、トップ選手みたいに、走ることを生活の中心に据えることはできない。仕事に追われ、家庭に追われ、いろんな行事に追われ、他の趣味に追われ、人付き合いに追われ・・そんな追われる毎日だ。

嫌な毎日だな、おい。

いやいや、オレの話じゃないよ・・そういう人も多いかなって(白目)
そんな毎日の中で、何回も何回もフルマラソンレースを走れるわけないじゃない。

今さら言うまでもないけど、フルマラソンのレースを走るっていうのは、大変なことだからね。
「明日フルマラソンの大会あるけど、でる?」「おう、特に用事ねーし、テキトーに走ってみっか!」ってわけにはいかないからな(笑)

それなりに走り込んでおかないと完走は難しいし、レース当日、いや前日からあれやこれや食事やなんかの準備で大変だ。
レースを走り終われば終わったで、しばらく動けない、なんてこともザラにある。ヘタしたら担架で医務室に運ばれる、なんてこともあるかもしれない。そんなことになれば、とんでもない事件だ。

一般市民が、そんないろんな意味においての一大イベントを日常に織り込むのは簡単なことじゃない。だから年に1、2回がいいところかな、いや、限界かなって思うんだ。

っていっても、まぁ、最後は「人それぞれだよね」って話にはなってしまうんだけど。
だったら、たとえばオレの話を聞いてほしい。だったらってこともないけど。

オレは今年、フルマラソンのレースを「3回」走る予定だ。
1回目は6月に「千歳JAL国際マラソン」というのを走った。スッキリしないことはあったけど(笑)まぁまぁの結果を出せた。


2回目は今月末に北海道マラソンがある。そして、秋にもう一つ出場予定だ。
だから、「3回」の内、まだ一つしか終わっていないわけだけど・・思い切って言っていいかな?

もう疲れた(笑)

いやだってさ、フルマラソン走るっていったら少なくとも2か月前くらいから準備するよね?それに向けて走り込むよね?オレはそんな感じなんだ。まぁ、そこまで「走り込む」って感じでもないか(笑)でも、意識はするよね。フルマラソンに向けてがんばらなきゃな、って。

レースの2か月前からそんな感じで、それが年に「3回」もあったら・・
年がら年中、ずっと意識してなきゃないでしょ!オレの住む札幌は、冬は雪が積って外を走れなくなるので(無理やり走るけど)その時期は別にしても。

今年は2年ぶりだか3年ぶりに、多くのマラソン大会が開催された(される)でしょ。
そう発表されたころには、うれしくてアレも走ろうかな、これも走ろうかなって思ってエントリーしたんだけど・・

なんか疲れてきた(笑)

オレが年とったってのもあると思うよ。2年ぶりだか3年ぶりのことで、この状況にまだ慣れてないってもあるかな。このところDNFだなんだで、なかなか思うように走れていないってのもあるし。

そんなんで、疲れてきたわ。だから、来年からフルマラソンは年に1、2回にしておこうかな、と思って。できれば1回かな。

だって、オレみたいな誰にも期待されていないポンコツ市民ランナーが、嫌々(とまではいかないけど)レース走るって意味わかんないでしょ(笑)

あくまでも趣味なんだから、もっと楽しんで走らなきゃな、と思ってさ。
来年からフルマラソンはもちろん、本気で走るレースはもうちょっと数をしぼろうかな、と思った次第です!運動としてのランニングは今まで通りって感じでね。



関連記事











スポンサーリンク


コメント

 コメント一覧 (10)

    • 1. sakana2053
    • 2022年08月14日 12:55
    • 5 3回!すごい!私は1回で精根尽き果てますね。
      フルマラソン一回も走ったことないけど。
    • 2. シブケン シブケン(管理人)
    • 2022年08月16日 14:41
    • sakana2053さん
      やっぱり、3回は無理だわ。どちらかと言えば精神的に(笑)
    • 3. ラン
    • 2022年08月17日 00:25
    • 5 26歳で初フルその年に2回その後は年3を数年して慣れてから年4~6回を走って来ました。その間にハーフも走ってたのでハードだったのかな!?
      もっと走っている人もいたと思いますけどね。
      それでも100回には届かず80回程度です。川内選手の100回はすごいと思います。
    • 4. シブケン シブケン(管理人)
    • 2022年08月17日 10:00
    • ランさん
      年6回っていうと、シーズン中に毎月って感じなんでしょうかね。いや、スゴイ。
      そのくらいの頻度になると、レース展開も読めてくるのでしょうね。
      私なんか、自分なりにはがんばってトレーニングしたとしても、結局レースは「一か八か」の勝負になってますもんね(笑)
    • 5. たかたか
    • 2022年08月18日 11:51
    • 5 自分は8月1日にアキレス腱断裂してしまい、北海道マラソンのスタートラインにも立てなくなってしまいました。自分は今期絶望なんで、市民ランナーの皆様を心から応援してます!それしかできませんが。
    • 6. シブケン シブケン(管理人)
    • 2022年08月18日 13:21
    • たかたかさん
      アキレス腱断裂・・それは大変なことになってしましましたね・・お大事にしてください。復活の日まで!がんばってください!
      まずはスタートラインに立たないと始まらないですもんね。私も若くないんだし、ケガには気をつけよう・・
    • 7. チェブラーシカ
    • 2022年09月06日 07:33
    • 5 ご自分へのツッコミが小気味良く、楽しく読ませて頂きました。

      私は42歳からランニングを始め、会社のランニングチームや他の友人と駅伝に出たりと楽しんできた56歳のおばさんです。
      フルは2013年からで12回完走。
      初めは年に一度。途中から年に2回になりました。
      仰るように日頃、フルタイムで仕事をし、家事もあり、他の付き合いや旅行にゴルフ、年間の天候不良もあり、一年中走ってはいますが、フルに向けての準備はなかなかの時間と体力を費やします。
      私は一番好きなもの(お酒)を大会1ヶ月前から一切絶って挑みます。あえて願掛けしていますが、そういうものも含めて、今の私には年1.2回が限度です。

      更に去年5月に膝を痛め、1年間走れず、膝に注射を打続けながら、今年5月から6キロだけ週イチ走り出しました。まずは年末10キロ大会にエントリーしたので、来年秋までにフルで復活を目指しています。ゆっくり頑張ります。
    • 8. シブケン シブケン(管理人)
    • 2022年09月06日 10:03
    • チェブラーシカさん
      コメントありがとうございます!
      お酒絶ちを1ヶ月前から!それはすごい。私はせいぜい1週間です・・
      でも、そういう期間を設けるだけでも健康維持のためになっている、と思っています。って言っても、フルマラソンのような長距離を走ること自体、健康によくないという話もありますが、どうなんでしょ(笑)
      ところで、膝、大丈夫ですか?加えてコロナ禍の影響もあって、今は、ゴールすることよりも、まず、スタートラインに立つことが大変ですよね。
      まぁ、お互いにもう若くないので(失礼)ケガ・病気には気を付けて、ゆっくりがんばりましょう!
    • 9. まみ
    • 2022年10月17日 23:21
    • 5 同感、同感。疲れた。私もヘタにまぁまぁいいタイムで走れてしまったから、(入賞経験あり)この5年ぐらいずっと、もっと頑張らなきゃって走り続けて何本も大会出て…
      勿論、大会出たら達成感あるんだけど…
      足も痛めたりして、バカだな私って感じです。もうレースはいいかも…うん、年1回とかもいいかもしれません。声にしてくれてありがとうございます。👏
    • 10. シブケン シブケン(管理人)
    • 2022年10月18日 09:27
    • まみさん
      入賞経験あり!それはすごい・・
      そのレベルの走りができるなら、がんばっちゃいますよね。
      あとあれ、SNSがマズいですよね。みんながんばっちゃってるもんだから、自分もがんばらなきゃ、みたいな。がんばってない人は、いちいちSNSに上げないだけだと思いますけど(笑)
      まぁ、楽しむのが一番!ですよね。
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット