いよいよ今週末はサロマ湖100kmウルトラマラソンだ。

できれば勝って終わりにしたい。

いや、なんとなくだよ。なんとなく、そろそろウルトラマラソンはいいかな、って。そろそろって言っても、ウルトラの大会はまだ3回目だけど。
年齢的に、さ。体力的なことではなく、人生的なことで。もちろん体力も衰えてるけど。人生なんていうと大袈裟だけど。

年取ってくると、人生いろいろ忙しくなるでしょ。なんか最近忙しくてね。バンド活動とかキャンプとか。遊びばっかだな。いやいや、他にもあるよ。家族のいろいろとか。それはそんなでもないけど。あと仕事とか。

よく言えば人生充実しているとも言えるし、悪く言えば人生うまく処理できていないとも言える。人生なんていうと大袈裟だけど。とにかく、なんだかんだ忙しいよね。マラソンの大会に出るっていうのは、それまでの準備が大変だもんね。タイムを狙うとすれば、だけど。

ランニングはずっと続けると思う。健康のためにも。すぐ太るし。大会もフルマラソンまでの距離はちょこちょこ出ると思う(タイムの話は置いといて)。
でもウルトラはねぇ~
準備から何から大変でしょ。だから今回で終わりにしたい。っていうか、終わりになればいいな、って(笑)
いやいや、終わらせるのは自分次第なんだけど、走り終わって「もういいかな」っていう気持ちになれるようないい走りをしたい。できれば勝って終わりにしたい。

わからないよ、案外、快走できて楽しくて、来年も「もうすぐサロマです!」なんて言ってるかもしれないし。それはそれでいいんだけど。
いや、快走なんてできるわけねーか!
だって、考えてみたら、今まで大会で快走なんてしたことないし。それがウルトラなんつったら、最後死にそうな顔してえっちらおっちら走るだけだから。

まぁ、快走できないまでも、勝って終わりにしたい。
オレにとって「勝つ」とは。そうだな、まずは制限時間内の完走。そして自己ベスト更新。さらに村上春樹超え、かな。

とりあえず新作は読み終えた。だからなんだって話だが、いや、相変わらずおもしろかったわ。村上春樹の世界観にどっぷり浸かると、しばらく他の小説が物足りなく思えるのはオレだけではないはずだ。そんな話はいい。村上春樹の11時間42分16秒をクリアしたい。


とにかく、少なくとも完走はしたい。やっぱりさ、完走するとしないじゃ、レース後のビールの美味さが違うじゃない。そこ?
オレは幸いにも、マラソン大会でのDNFは過去に1回しかないんだ。たしか。去年2022年に挑戦した「大雪山トレイルジャーニー60kmの部」をDNFで終えてしまった。その一回だ。

慣れないトレイルラン、そして悪天候というのもあったんだけど、限界まで力を出し切ってのDNFではなかったんだ。

腹ピーピーで。もっとはっきり書けばゲリピーになって。それが原因で35km地点で戦意喪失DNFだ。

35km地点のエイドから車でゴール地点まで運ばれて。なぜだろうね、すぐにゲリピーも治まって。そうなれば、体に大きなダメージがないことに気付く。これって、ゲリピーにならなかったらもっとがんばれたよな、って。もちろん、体調管理も実力のうちだけどさ。

だから、もう一回挑戦するしかないかな、と思ってる。「大雪山トレイルジャーニー」は。ホントは懲り懲りなんだよ(笑)トレランレース。ちょっとオレにはレベルが高いのかなと思ってる。だけど、「もっとがんばれたよな」と思ってる時点で「負けてもいない」からタチが悪い。

もちろん、ゲリピーにならなかったとして、完走できたかは、わからない。でも、持てる実力を出し切って、それでも完走できなかったとしたら、負けを認めてやめることはできると思うんだ。

負けて終わる。

スポーツにおいて、それもアリだと思う。一流のアスリートにも勝って終わる人と負けて終わる人がいる。

どっちのタイプが好き?

オレはねぇ、いや、どっちも好きだけど、どうしてもどっちか選べというなら後者かな。
誰が見ても、アスリートとしてピークは過ぎてる。だけど、まだ、何かを目指してもがき続ける。そして、きっと最後は負けて終わるだろう。いや、もう勝ったのは遠い昔の話だ。ボロボロになって負け続けて終わるんだ。そういうアスリートは好きだな。

もちろん、アスリートとしてピークに勝って終わるのもかっこいいけど。オレのイメージだと、たとえば柔道かな。オリンピックで金メダルを獲って競技生活を終えるような。そして指導者になる、と。誰?って聞かれてもすぐには答えられないけど、なんかそういうイメージがある。それはそれでかっこいい。

やっぱり・・勝って終わる方がかっこいいかな(笑)勝って終わりたいなサロマ。

っていってもね、勝つ方法はわからない。ひたすらマイペース(ホントの意味でのマイペース)で進むしかない。無理にスピードを出さなくていいのがウルトラ唯一!の楽しいところだよね。

でも、絶対にそのペースでも進めなくなる時がくる。それが40km地点なのか50km地点なのか60km地点なのか。
そうなったらまずは「来たな」と笑ってみよう。そこからがウルトラだ。

今のところ、天気は問題なさそうだ。最後だと思って、最後にするぞ!という意気込みでがんばろう。
それではサロマを走るみなさん、がんばりましょう~


関連記事











スポンサーリンク


コメント

 コメント一覧 (9)

    • 1. トム
    • 2023年06月20日 18:22
    • シブケンさん
      サロマ湖ウルトラ楽しみですね!

      60㎞くらいで「ウルトラ来たな」って思ったら、懐かしの言葉「がんばらない、でも絶対にあきらめない」の精神で乗り切ってください!

      あー、この言葉をコメントしたのも5年くらい?前かー。
      こういうのに慣れてなくてドキドキしながらコメントしたのを思い出します。早いような随分前のような…

      がんばらない…と言いながらもサロマ湖ウルトラ頑張ってください!
      応援してます!
    • 2. ひろ
    • 2023年06月21日 11:00
    • 5 サロマ100km、楽しんできてください!!

      なかなか出し切る経験をできる人は少ないので、ボロボロになるまでお願いします(笑)
      その方が次のブログも楽しいし...

      自分が100km走れるようになるまでシブケンさんには頑張って欲しいです。
    • 3. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年06月21日 11:54
    • トムさん
      おー!ありましたね「がんばらない、でも絶対にあきらめない」
      いい言葉思い出しました、これでいきます!
      それにしても、もう5年も経ちます?そりゃ年も取りますね(笑)
      それでは、がんばらないようにがんばってきます!
    • 4. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年06月21日 12:01
    • ひろさん
      ありがとうございます!
      いや、ひろさんも100km走れますよ!
      っていう私もエラそうなことは言えませんけど。結局、歩きまくり立ち止まりまくりですから。お願いされなくてもボロボロになること間違いなしです(笑)
    • 5. 昇龍
    • 2023年06月25日 11:37
    • バカ殿様は見かけましたか?ラン仲間です。
    • 6. 昇龍
    • 2023年06月25日 11:38
    • バカ殿様は見かけましたか。ラン仲間です。
    • 7. まきお
    • 2023年06月26日 12:08
    • サロマ湖ウルトラ、お疲れ様でした!(ですよね、今頃は)。
      「シューズ1足あれば、何時でも手軽に出来る」と聞いて始めたランニングですが、想像以上にお金がかかる事に驚きました(シューズも複数、それに時計や大会参加費等・・・)。
      でも、一番想定外だったのが、「かなり時間が必要な趣味なんだな」という事です。
      出来る範囲で無理をせず、お互い気長に続けていきましょう。
      ちなみに私は、シブケンさんとは真逆で、昨日は代々木陸上競技場(通称「織田フィールド)で、5,000mのレースに参加してきました。短いけど、濃密過ぎて辛すぎて、それ以上に暑すぎて、でも何とかPB達成出来ました!
    • 8. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年06月27日 16:46
    • 昇龍さん
      え!マジですか(笑)
      見ました、見ました、何回も。マラソン大会の仮装見て爆笑したのは初めてです。元気もらいました。よろしくお伝えください!
    • 9. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年06月27日 16:53
    • まきおさん
      なんとか完走できました、ありがとうございます。
      いや、ホントそうですよね。お金もかかるし時間もかかる。無理せず、が一番です。
      ところで、5,000mレースPBおめでとうございます!どんな距離だってPB目指せば辛く苦しいものですよね。達成感大きかったんじゃないです?暑い中、お疲れ様でした!
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット