ここ最近のお気に入りランニングシューズはCloudgo(クラウドゴー)だ。スイス生まれのスポーツブランド「On」のランニングシューズだ。
ゴー
Cloudgo

オレは、もう何年もの間「On」一辺倒の男だ。
どうなんだろう、一辺倒なランナーは多いのだろうか。もちろん「On」に限らず。「ナイキ」とか「アシックス」一辺倒なランナー。けっこういるような気はするけど、どうだろう。いろいろなメーカー・ブランドのシューズを履く方が楽しいだろうな、とは思うけど。

思うけど・・オレはもうOn以外のシューズのことがよくわからなくなっている。けっこう前からだけど。だってさ、ランニングシューズの種類多すぎない?しかも、どのメーカー・ブランドも、どのシューズも魅力的で履いてみたいのばかりだ。今からランニングを始める人は選ぶのが大変かもしれないけど、いい時代だ。

仮にOn以外のシューズを選ぼうと思っても・・種類が多すぎて、どれが自分に合っているのかよくかわからない(笑)

実のところ、大好きで一辺倒なOnについても、だいぶ追いつけなくなっている。モデル数が多くて。一応、Onのランニングシューズのロードランニングモデルに関しては、その7、8割くらいは所有して履いているとは思う。

いろいろ履いてみるの楽しいんだよね。
Onのランニングシューズって特徴的なモデル多いから。それがオレにとってのランニングの楽しみ方の一つでもあるし。あ、他のメーカー・ブランドもそうなのかもしれないけど、よくわからないのでゴメンなさい。

だけど、今後はそんなOnのシューズでさえ追いつけなくなるだろう。モデル数が多くて情報に追いつけないのもあるし、単純にお金が追いつかない(笑)

そんな中、今一番のお気に入りはCloudgo(クラウドゴー)というシューズだ。

Onに興味が無い人はきっと知らないと思う。Onの中でもそれほど目立っていないモデルだと思うから。オレがそう思ってるだけだけど。On好きの間でも、あまり話題に上らないような気がする。オレがそう思ってるだけだけど。

SNSとかでも、Cloudgoを推してる人をあまり見たことないような。
まぁ、オレ調べだからサンプル数は少ないけど。とすれば、On好きな人でもCloudgoを履いたことない人が多いのでは?と推測する。

ちょっと、Cloudgo履いてみてくんない?

「みてくんない?」って言われても困ると思うけど(笑)すごくいいんだよCloudgo。
Onのランニングシューズで「クッション性能いいやつ」といえば、やっぱりCloudmonster(クラウドモンスター)になると思うんだけど
モンスター
Cloudmonster

オレ的にはCloudgoの方がクッション気持ちいいんだよね。だからお気に入りなんだ。
あと、お気に入りポイントとして「普通」なところがいい。Onのシューズの中ではCloudgoって「普通」な感じがするんだよね。Onのシューズって結構トリッキーなデザインが多いと思うんだ。オレがそう思ってるだけだけど。例えば「ヒモの通し方」。
モンスターひも
こんなのとか

Xひも
こんなのとか

デザイン的にはかっこいいと思うし、きっとフィッテイング的に最適な設計がされていると思う。でも、結局「普通」な感じの方が扱いやすいんだよね。Cloudgoみたいな。ヒモを締めるにしても緩めるにしても。シューズを履くにしても脱ぐにしても。オレ的には、ということだけど。だからCloudgoがいい。

あと、Onといえば特徴的なのが凸凹なソールになると思うんだけど、Cloudgoはそれがない。要するに「普通」な感じのソールなんだ。そのせいもあってか、着地した時にとても安定しているように思う。もちろん、凸凹なソールも好きなんだけど。

とにかくOnのランニングシューズの中では「普通」な感じのモデルなんだCloudgo。ブランドサイトの説明を読むと、やっぱりエントリーモデル的な扱いなのかな。キャッチコピーは「初めてのランでも50回目のランでも」だ。

オレがOnのランニングシューズの何が好きかって、それはデザインだ。
ランニングシューズなんだから、その性能あってのデザインだけど、オレの場合、選ぶポイントは「性能 デザイン」になることが多い(笑)

もちろん、どれを選んだって性能に間違いなし、っていう信頼のもとだけど。ところが残念なことに、オレ的にはこのCloudgoのデザインは好きな方ではない。Onのシューズの中では、ということだけど。5種類あるカラーリングも(2023年7月現在メンズ)いや、どれもアレだな、と、オレ好みのものはない。

なのに、1足目を買ってから1年も経たないうちに2足目を買ってしまった。色違い・サイズ違いのものを。そのくらいCloudgoの履き心地が気に入っている。
オレがOnのシューズを「性能 デザイン」で選ぶことは珍しい。とにかく足にやさしい。クッションが気持ちいい。お値段もOnのランニングシューズの中では安い方だ。16,830円(税込)だ(2023年7月現在)。

このお値段からわかる通り、カーボンプレートが入ったレース用モデル、というわけではない。On独自のTPU製スピードボードというのが、いわゆる「バネ」として入っている。それで十分だ。つうか、オレにはその違いがわからない(笑)

オレレベルの走りにカーボンプレートはいらない。

今のところ、そう思っている。
カーボンプレートが入ったレース用シューズも持っているけど・・それを履いて特にいい結果を出せていない。それはお前の実力不足だろ、って話だけど。
そうなんだ、オレの実力不足でカーボンプレートの性能を活かしきれていないと思うんだ。別に走りづらいとかはないけど、そこまでの良さもわからないという・・

で、けっこうなお値段するでしょ、カーボンプレート入りのシューズって。そこが一番のネックかもね(笑)
だから「オレ、普通のでいいや」ってなったんだ。

おかげさまで、最近ランニングフォーム(着地)がよくなったせいか、どんなシューズを履いても、足のトラブルなく気持ちよく走れているんだ。だったら「オレ、普通のでいいや」って。これで、さらに自己ベスト更新なりの結果を残せたら最高なんだけど。それとこれとは別の話だ。いや、別じゃないな。つながっている話だ。ま、がんばってみるよ。

なにより履き心地がいいのが一番だ。だからCloudgoがお気に入りだ。

先月走ったサロマ湖100kmウルトラマラソンもCloudgoは最後まで足に優しかった。
サロマワッカ
ちなみにこの写真、偶然オレを見つけてくれた人が写真を撮ってSNS経由でくれたんだ。ありがとうございます。一応走ってるところでよかった。このあたりだと、歩いてる時間の方が長かったから(笑)

今年2023年のサロマ湖ウルトラはコース変更があってさ。驚いたのがレース終盤の80kmくらいに
まさかの「オフロード」区間があったことだ。なんか赤土っぽい舗装されてない区間。「聞いてないよ~」だ。そのせいで、まだ新しかったCloudgoがドロドロになった。こんちくしょうめ(笑)
goよごれ
Cloudgo

で、そのサロマ湖ウルトラでも、Cloudgoを履いてるランナーは見なかったな。OnのシューズでいうとCloudmonsterとCloudsurferは何人か見たんだけど。
サーファー
Cloudsurfer

CloudmonsterもCloudsurferも、どちらも気持ちのいいクッションを感じるシューズなんだ。それと比べても、オレ的にはCloudgoが一番足に優しい。

On好きの人で
Cloudgoがノーマークだった人は、一回履いてみてくんないかな。履いたからなんだってこともないんだけど(笑)いや、すごくいいんだよ!

ホント今の時代、いいランニングシューズいっぱいあるよね。


関連記事












スポンサーリンク


コメント

 コメント一覧 (6)

    • 1. pen
    • 2023年07月14日 10:35
    • わたしもOn所有率は多めですが、ナイキ、アシックス、アディダスも履きます。でもクラウドフローが好きでもう4足目になります。 CloudGo買ってみようかな~ もしも合わなくても文句は言いませんw普段履きにしますし^^
    • 2. canteen
    • 2023年07月14日 12:06
    • いつも楽しく拝読しています。
      私はonが日本に来てからのファンでonしか履かないようになってしまいました。HOKAに興味がありますがおっしゃる通りon以外だと何を選べばわからなくて手付かず(足付かず?)です。
      いろいろonを持っていても本番となるとハーフもフルもウルトラもflow一筋です。goも良さそうですね。
    • 3. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年07月14日 13:14
    • penさん
      他のブランドも履いてみたいんですけど、Onだけでも次から次に欲しいやつが出てくるので全然追いつきませんね。大した距離も走りませんし(笑)
    • 4. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年07月14日 13:18
    • canteenさん
      いつもありがとうございます!
      私もflow好きで履いてましたけど・・一回厚底系のクッションを覚えてしまうと、なかなか戻れなくなりました(笑)
      HOKAもそうですけど、最近はどのブランドも魅力的なの多いですよね~
    • 5. ひろ
    • 2023年07月14日 18:15
    • 5 flow率が高いですが、私もflow使っています。
      Onはエスコンでイベントやってますよね!!Onカルチャーに触れてみようかな。

      最近のプレート入りシューズはミッドフットを許容してくれない感じがあるので薄底系に戻ろうかと思ってます。
    • 6. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年07月18日 10:24
    • ひろさん
      エスコンでいろいろやってますよね!On。予定が合えば行きたいのですが・・
      「薄底系に戻ろうかと」・・そうですか、合う合わないありますもんね。私は厚底系にどっぷりハマってますが(笑)
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット