オレの行く手をリスが横切った。そのリスを目撃したのはオレだけではなかった。向こうから自転車に乗ってやってきたおばあさんも、リスを目で追っていた。

真駒内公園は札幌のランニングスポットの一つとして有名だ。マラソン大会の会場になったりもする。そして自然豊かな公園としても有名だ。そこに生息する野生動物を写真に収めようと、カメラを構える人も多い。多くはアマチュアカメラマンだろう。

とはいえ、ほとんどのカメラマンは本格的な望遠レンズを装備している。めずらしい
鳥でもいるのだろうか、みんな木の上の方、同じ方向に望遠レンズを向けている。そんな場面に出くわすと、ついついオレもその方向を見上げてしまう。もちろん何も見えない。オレは裸眼だし、きっと方向も合っていないのだろう。

近くにいるカメラマンに「天狗でもいるんですか」と聞いてみたいが、きっと怒られる。
そこにふざける雰囲気はない。みんな息を殺して真剣に何かを狙っている。

そんなことをしなくても、だから木の上を見上げなくても、この公園で野生動物を見ることは比較的簡単だ。その辺にいるからだ。
オレも真駒内公園をよく走るが、その最中に野生動物を見かけることは少なくない。さすが北海道、キタキツネはよく見かける。ちなみに夜に見るキツネは怖い。


あと、リス。しゃしゃしゃーと木を登って行くのをよく見かける。先日もランニングしていたら、リスを見た。ちょうどオレが走るアスファルト道路をしゃしゃしゃーと横切って行った。「お!リスだ!」ってなんかうれしくなるよね。何回も見た事あるんだけど。意外にデカい。

そのリスを向こうから自転車でやってきたおばあさんも見ていた。

カメラマンでもなくランナーでもなく、普通のおばあさんだ。特に特徴のないおばあさんだったので、そう呼ぶしかない。普通のおばあさん。ちょっと「普通のおばあさん」を思い浮かべてほしい。うん、そう、それで間違いない。そんな感じの「普通のおばあさん」だ。

おばあさんはその遭遇を、リスとの遭遇を(やかましいわ)あきらかに喜んでいた。「あらー」と言ったかもしれない。リスは道路を横切ると、森に入って行った。
するとどうだ、おばあさんも・・自転車を道路脇に停めて森に入って行ったんだ。リスを追いかけて小走りで。ついには不思議の国に行ってしまうんじゃないかと思った。白いウサギを追いかけて不思議の国に迷い込んだアリスのように。
ちなみにオレは「不思議の国のアリス」のストーリーをほとんど知らない。

「へーおばあさんもリスに興味あるんだな」そう思った。小走りまでしちゃって。

いやいや、そんなことはどうでもいいんだ。そんなことに気を取られている暇はない。
このところ、ランニングの調子が芳しくない。決めた練習を最後まで「やり切る力」みたいなものも衰えてきている。「キロ5分で15km走る」レベルのことが出来なくなっている。サブ3.5を目指すランナーとしては、力不足もいいところだ。致命的といっていい。

まぁ、ここ1、2ヶ月調子を落としていたことは確かだ。
理由はいろいろだ。体調が悪かったり暑さだったり遊びすぎたり・・それを挙げだしたらキリがない。特に先日の北海道マラソン2023はヒドかった。

まぁ、今さらそれを言っても始まらない。次のレースでサブ3.5に挑戦することは決まっている。もう何回目の挑戦になるだろう・・わからない。考えたくもない(笑)とにかくそのレースまで残り1ヶ月を切っている。そのレースはオレにとって今シーズン最後のレースになる。(北海道のマラソンシーズンは3月終わりから12月頭までって感じです)

そんな大事なレースを前に、残り1ヶ月を切っているのになかなか調子が上がらない。大撃沈した北海道マラソンの疲れをまだ引きずっているってのはあると思う。悲しいかな、回復の遅れに自分の歳を痛感する。もう若くないんだ。ただのオッサンだ。ちょっとしたことで走る気力がなくなってしまうのも歳のせいだろうか。

先日もほんのちょっとしたことで走る気力がなくなった。ガーミンに気力を奪われたと言っていい。ガーミンめ。
走り始めたはいいものの、全然ペースが上がらない。キロ5分半で走るのがやっと、って感じだった。体が重い。もう終わってんなオレ、そう思った。サブ3.5を目指すランナーの走りじゃねぇ。それでも体に鞭打ってペースアップを試みる。

驚いた。次の1キロラップは6分を超えていた。

ウソだろ?そう思った。ペースを上げたつもりなのにさっきより遅くなった?ウソだろ?そんなにオレ、ダメになってる?ウソだ。次の1キロは、さらに気持ち速めに走ってみる。

6分を超えた。

ウソウソ、ウソでしょ。終わってるでしょオレ。立ち止まった。その先走る気力がなくなった。気持ち速めに走ってキロ6分超えるって・・なにこれ。こんなんでサブ3.5できるわけがねぇ。あきらめるか、もう。

と思ったけど・・待てよ、と。
その日、いつもと同じコースを走っていたんだ。家スタートで。だからどの場所が何キロ地点なのか、だいたい把握している。それと完全にずれている。

「かなり」ずれている。

ガーミンの計測エラー?いやいや、多少の誤差は出ることもあるだろうけど、かなりずれている。いつもより1キロがだいぶ長くなってんだけど。だいぶ。ってことは、それでキロペースが遅くなった?

気を取り直して、ガーミンを再起動してまた走り出す。さっきまでと同じくらいのペースで。無事、キロ5分台で走れた。まぁこんなもんだろ、ってペースで走れた。

今まで、そんなことなかったんだけどな、ガーミン。ここまでの誤差。いや、誤差ってレベルじゃねぇずれ。何が原因なのか。GPSのなんかがアレしたのか。わからない。まぁいいや。
何かが調子悪い時、全てが悪くなることはよく知られている。それにしても・・調子が芳しくない。レースまで残り1ヶ月を切っている時点で、この状態はなかなか厳しいぞ。

とはいえ、あきらめるのはまだ早い、と思う。いや、そう思うしかない。
このまま走り続ければある瞬間に、ふと、道は開けるかもしれない。もちろん開けないかもしれない。プラス材料といえば、脚にまったくケガはない、ということくらいだ。
今ままで逃げてきたけど、ダッシュ的なスピード系の練習も入れてみようか。とにかくペースが上がらないから。スピードが出ない。キロ5分ペースで走るのが苦じゃなかった頃を取り戻さないと。楽勝でもなかったけどね(笑)

っていってもね、大会まで残り1ヶ月を切っている今、できることはそう多くはない。難しいことは考えずに、走り続けよう。リスを追いかけるおばあさんのように。

【2023年9月8日追記】
ガーミンの計測がエラーっぽかった日のランニング軌跡をアプリで確認してみたら・・・まったく覚えのない場所を走ったことになってたんだけど!実際に走った場所から10kmちょっと離れた山の中。そんなことってある?!
いや待てよ、実は・・・無意識の中で実際にその場所に行っていたのかも。そういえば頭ボーっとしてたもんな・・・信じるか信じないかはアナタ次第!
アプリで変な場所に軌跡が残ってたのはホントです。



関連記事











スポンサーリンク


コメント

 コメント一覧 (6)

    • 1. ひろ
    • 2023年09月06日 18:01
    • まだまだ暑いですし、北海道マラソンの疲労はすぐにはに抜けないので焦らずに...
      そのうち超回復してサブ3.5も軽く超えますよ、多分💦

      ウオッチの誤測位はありますよね。
      GLONASSを対象から外せばご時世的にマシになる気もしますが、どうなんでしょ。
    • 2. みみ
    • 2023年09月07日 22:52
    • 測定エラーは心折れますね^^;
      私も昨日ジムのマシンで、ずっと同じペースで走っているのに、ガーミンが「早い!」と言ったり「遅い!」と言ったりで「!!??💦」でした(笑)

      ひとまずリスを見つけて不思議の国に行ってきます!
    • 3. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年09月08日 15:04
    • ひろさん
      超回復してぇもんです。
      GPSの設定いろいろあるんですね。全然気にしてなかった。
      まぁ、そんなことよりまずは走れよ、って話ですけどね(笑)
    • 4. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年09月08日 15:08
    • みみさん
      そういえばさらに怖かったのは、ガーミンのアプリでその時走った軌跡を地図で確認すると・・
      まったく覚えのないところを走ったことになってました!こえー。実際の場所より10kmほどずれた山の中。
      不思議の国かも(笑)
    • 5. Tomo
    • 2023年09月16日 11:47
    • あ、私もそれあります!知らん間に小笠原諸島に行ってました!
    • 6. シブケン シブケン(管理人)
    • 2023年09月19日 14:15
    • Tomoさん
      知らん間に小笠原諸島・・パワーワードすぎる(笑)
コメントフォーム
評価する
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • リセット