テレビがつまらなくなったと言われるようになってから久しいが・・そ、そうかな?
ほら、コンプライアンスが厳しくなったからどうのこうのみたいな。オレ的には今でもけっこう面白く見てるテレビ番組はあるけどな。
オレが好きで見てる番組はね、まずは「クレイジージャーニー」かな。あれ面白いよね。ハズレの回がほとんどないくらいに面白い。あとは「全力!脱力タイムズ」。本気で全員でフザけてるのがいい。あれをテレビでやるから面白いんだよね。タイトルの「全力!」って部分だけでもう面白い。もちろんこれは外せない「水曜日のダウンタウン」。まぁまぁ当たりはずれはあるけど、面白いよね。あとは、あれだ「西村キャンプ場」。オレがキャンプ好きってのもあるけど、けっこう見てるかな。キャンプ要素が少ない気がしないでもないけど。ただのアウトドア料理番組みたいな。でも、あのゆるい感じがいいね。
バラエティー番組ばっかりだ。
確かにドラマとかになると、ネトフリとかアマゾンプライムビデオとかで配信されてるドラマの方が面白いかな。それぞれオリジナルで作られたような。
地上波テレビでやってる若者の恋愛模様を描いたドラマなんかは、さすがに受け入れられなく(ついていけなく)なってる(笑)別世界すぎて。見ていてなんか恥ずかしい。まぁこれはオレが年を取っただけの話だろう。
で、テレビがつまらなくなったって人の中には「YouTubeの方が面白い」なんて言う人も多いよね。まぁ、確かに面白いんだろうけど、テレビとはまったくの別物のような気がする。
オレはそこまでYouTubeを見ないので、わかってないだけかもしれないが。いわゆる「ユーチューバー」と呼ばれるような人たちの番組?チャンネル?を見ることがないから。
オレはそこまでYouTubeを見ないので、わかってないだけかもしれないが。いわゆる「ユーチューバー」と呼ばれるような人たちの番組?チャンネル?を見ることがないから。
いやだってさ、テレビもそうだしYouTube、ネトフリ、アマゾンプライムとかいろいろ見るものが多すぎない?とてもカバーしきれない。見たい映画もたくさんあるんだけど、全然見れなくない?なかなか時間つくれなくて。
とか言って、大した見たくもないテレビを1時間も2時間もボケーっと見ちゃって「うわっ時間ムダにした!」ってこともよくあるんだけどさ。なんだろうね、あの(大して見たくもない)テレビ番組を長時間見てしまった時の時間を超無駄にしてしまった感。
オレのテレビ事情はどうでもいい。YouTubeだ。
上に書いたように、ユーチューバーがやっているようなものはそんなに見ないんだけど(どこまでをユーチューバーと言うのかもよくわかっていないけど)「勉強」するために見てるチャンネルはある。「勉強」っつったら、ちょっとかたいけど。
ここ1、2年でマラソン関連のYouTubeチャンネルがすごく増えてない?
いや、それまでも有名なランナーやコーチが教えてくれるやつはあったと思うんだけど。最近はそこまで世間的には知られていないようなランナーが、あ、悪い意味ではないよ、なんて言えばいいのかな、身近な、と言えばいいのかな、そういうランナーが、たとえばランニングフォームなんかを解説してくれるYouTubeチャンネルがたくさんあって。
これが、すごく勉強になるんだ。なんか身近な人(勝手に思ってるだけ)の解説はわかりやすい。のが、多い。
いろんな人の動画をよく見ている。
まず、やっぱり「実際の動き」を動画で見せてくれるのが強い。わかりやすい。これは今まであった書籍とかブログとかの解説にはない強みだ。
で、ほとんどの人が、もちろん速いタイムで走るランナーだからその解説に裏付けがあるし、いろいろ見てると、結局共通してるところは多いんだ。それが答えなんだろう。それにしても、タダでこんなに教えてもらっていいのかね。
まぁ、人気が出ればお金が入ったりもするんだろうけど。だとしても、こっちはタダだからね。ありがたいね。
勉強になります。
いや、ホント、誰かのYouTube動画を見るたびに自分の改善するべきポイントが見つかるよ。自分で言うのもなんだけど、どんどんオレのフォームは良くなっている。オレの中でね。
まだ結果は残せてないけど。なに一つ。
なんだけど、今、自分史上最高のランニングフォームで走れていると思うんだ。まだ結果は残せてないけど。なに一つ。
何回も言うけど、オレの中でだよ。きっと大したことないんだけど、オレの中ではいい感じで走れている。少なくともケガはまったくない。
年取って体力もどんどん衰えていく中で、伸びしろはランニングフォームしかないと思ってるからさ。そう思って、いろいろ改善してきたつもりなんだけど、まだまだ発見はあるもんだね。誰かのYouTube動画のおかげで。
だから、また来年もサブ3.5に挑戦しようと思えてるんだ。なんせ、自分史上最高の、もういいか。恥ずかしくなるわ。なに一つ結果を残せてないのに。
そんなんで「もしかしたら、まだイケる」って思えてる。そのチャンスも残り少ないとは思うけど。今年の夏以降、体調がイマイチだったのも逆によかったよ。あの不甲斐ない結果は体調が悪かっただけだ、って思い込めるから。実力かもしれないのに(笑)
札幌の外は、ここ何日かで雪景色へと変わった。そうなればやっぱりシーズンオフな感じで走る頻度は少なくなってくる。すでになってるけど。
なんだけど、YouTube動画のおかげで(頭でっかち)まだいけるんじゃないか、って思えてるところが、めでてーなオレは。
それにしても便利な世の中になったもんだよ。いつでもどこでもスマホ一つあれば、一流選手の走ってる姿を動画で見れるんだから。
あ、でも、最近やっと気付いたんだ。オレが目指すランニングフォームは一流選手のそれじゃないって。もちろん、最終的にはそこを目指すべきなんだろうけど、今は違う。いや、オレの場合、一生違うと思うけど。
それを目指すには身体能力が違いすぎる。いや、なにもかもが違うと言っていい。
オレがキプチョゲのランニングフォームで走りたい、と望むことは、オレがAdoの歌唱法で歌いたいと望むのと同じことだ。
オレがキプチョゲのランニングフォームで走りたい、と望むことは、オレがAdoの歌唱法で歌いたいと望むのと同じことだ。
それは無理。
誰でもわかることだ。まずはもっと基礎的なことを固めるべきだ。
そして自分のの能力に合った方法を見つけることだ。そんなこともYouTube動画に教えてもらった。アナタが目指すべきはキプチョゲや大迫傑のランニングフォームじゃない、と。(基礎的なところは同じなんだろうけど)
アレはあの身体、トレーニング量をもって初めて成し遂げられるフォームなんだ、と。確かにオレはキプチョゲを目指すと言っていた。恥ずかしい。
サブ3.5もできねーのに、キプチョゲを目指すっておかしいだろ。まずそこじゃない(笑)
マラソン、それは失敗の繰り返しだ。
関連記事
関連記事
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
ホント故障しないのが一番です。
マラソンって「走るだけ」なのに難しいですよね(笑)
お互い、目標に向かってがんばりましょう~