
長万部(おしゃまんべ)公園キャンプ場は、その名の通り長万部公園内にあるキャンプ場だ。その公園がとにかく広い!公園の敷地は、なんと東京ドーム3個分。広すぎ!キャンプ場もとにかく広い。テントだったら100張いけるとのこと。100張!まぁ、あの広さあったら100張いけるわな。
いきなり総評
アウトドア初心者の家族連れからバイクツーリングソロキャンパーまで、幅広い層に自信を持ってオススメしたいキャンプ場だ。トイレから炊事場、ゴミ捨て場、バンガローまで、とにかく整備が行き届いている。キレイで気持ちがいい。
場所・アクセス

「グーグルマップより」
住所:〒049-3514 北海道山越郡長万部町字富野243-21
長万部市街から約5キロ
札幌から一般道で約150キロ 車で2時間30分くらい
函館から一般道で約110キロ 車で2時間くらい
国道5号線から近いのでわかりやすい。
営業期間・利用料金・施設など
営業期間・問い合わせ
営業期間 : 4月上旬~10月下旬予約・お問い合わせ : 役場建設課建築公園係 電話01377-2-2456
利用案内 : 公園管理棟内管理事務所 電話01377-2-5854
テント泊
一人1泊料金 大人500円 小中学生200円 幼児無料(テントを張ってキャンプをする場合、かかるのはこれだけ)
予約不要
受付時間 午前8:30~午後5:00
バンガロー(7人用が5棟あり)
1棟1泊料金 5,000円(例えば5人で泊まったら一人1,000円)バンガロー予約先 : 役場建設課建築公園係 電話01377-2-2456
利用時間 午後1:00~翌日午前10:00
設備
水洗トイレ、流し台、バルコニー、コンセント(ホットプレートなど消費電力の大きいものは使用禁止)、パネルヒーター、ロフト

バンガロー外観

ロフトより1階部分

ロフト部分
駐車場
70台(無料)テントを設営する芝生には進入できないが、近くの道路までは行ける。

が、なんせ敷地は広い。テントを設営する場所によってはカートワゴンやリヤカーがあると便利だろう。
バンガロー利用時は1棟につき1台だけすぐ横に停めることができる。車が複数台ある場合はテント設営同様、近くの道路までは行ける。
トイレ
とてもキレイで気持ちよく使える。もちろん水洗式。男子トイレは大の方に洋式、和式両方ある。女子も両方あったということだ。
トイレ外観

トイレ洗面所
炊事場・洗面所
ここもとてもキレイに整備されている。驚いたのが食器洗剤まで!備え付けられているんだ。かつてこんな至れり尽くせりのキャンプ場があっただろうか。
三角屋根が特徴的

食器洗剤まで!
ゴミ捨て場
うれしいことに、ゴミは持ち帰らなくてもいい。ここに捨てていける。無料だ。最近はゴミ持ち帰りのキャンプ場が多いからね。ゴミの持ち帰りはなかなか困るものだ。
燃えるゴミ、燃えないゴミ、生ゴミ、カンなど細かく分けられている。今後も捨てて帰られるように、しっかり分別して捨てよう。

ウシ模様の炭捨て場がキュート

その他の施設
テニスコート
3面あり無料で使用できる。地面は土で十分遊べるが、そこまで本気の整備はされていなかった(笑)時期によるかもしれないが。
小川

釣りもできるということだ。釣れるのかな(笑)
池

池もあったり
水路

水路もあったり
遊具

遊具もあったり
子供たちがキャッキャ遊んでいたよ。
そういえば管理棟の中にバーベキューコーナーがあったんだけど。


自然豊かなキャンプ場を目の前に、ここでバーベキューをやるシチュエーションがいまいち思いつかない(笑)
雨の日なんかはいいかもね。
以上、北海道は長万部公園キャンプ場の紹介でした。
関連記事「【北海道おすすめキャンプ場】むかわ町穂別キャンプ場」
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント