
雪の上を走る。
雪が積もらない地域の人は、まずそこに疑問を持つかもしれない。
滑ってあぶねーだろ、って。そこまでする必要あんのかよ、って。
雪が降った時くらいコタツにでも入ってゆっくりしてろよ、なんて。
オレもそう思う。
そう思うんだけど、たとえば札幌は12月から3月の間、雪が積もっている。
4ヶ月だ。4ヶ月もの間、歩道のアスファルトが顔を出すことはほぼない。
4ヶ月。
少なくとも毎年自己ベスト更新を目指しているような市民ランナーとして、休むには少々期間が長いのではないだろうか。
少々どころじゃないね(笑)
でもオレは去年までそうしてたんだ。
「雪の上走ったら危ないだろ」を免罪符にして、4ヶ月もの間、外を走っていなかったんだ。
ジム的なところでトレッドミルとかエアロバイクでちょろっと運動はしてたよ。
でもそれは単なる気休めで、せっかくつくった脚の筋肉とか、いわゆる「走力」は4ヶ月の間にリセットされてたと思う。
やっぱり走らなきゃ、ってことで冬の雪上ランをすることにしたんだけど、それ用のシューズ持ってなくてさ。
普通のランニングシューズで雪の上を走るのは無理だ
改めて書くまでのことでもないと思うが、それは無理だ。アウトソールがそれ用じゃないんだから、すごく滑る。あたりまえ。無理無理。
アッパーがメッシュとかだから、雪(水)が入ってきて靴下びちょびちょ。無理無理。
防寒性能があるわけないので足が冷たい。無理無理。
雪上ランニング専用のシューズは売ってるけど高い
雪国に住むランナーであれば知っていると思うけど、雪上ランニング専用シューズはしっかり売られている。誰もが知るところであれば、やっぱりアシックスのスノーターサーだろう。
あと、オレが大好きスイスのスポーツブランド「On」であればクラウドベンチャーウォータープルーフとか。
ま、これは「雪上専用」ってわけでもないと思うけど、防水だし全然イケると思う。
調べてみると、これ以外のメーカーでもけっこう種類豊富にあるようだ。
なんだけどさ、高いんだよ。
1万5千円から2万超えとかザラだもん。
いや、ランニングシューズとしては別に高くないと思うよ。
でもなんつーかな、ここにそのお金使うなら、シーズン本番で使う普通のランニングシューズ買いたいじゃない。
そういう理由もあって、オレ雪上ランやってなかったんだよね。
あと長靴じゃダメかな?とか(笑)
ダメでした。もうね、靴下が脱げてきて全然ダメ。もちろん走りづらいし。
クソ安いスノーシューズを買ってみた
ってことで、クソ安い「スノーシューズ」とやらを買ってみたんだ。税込2999円。
ランニングの「ラ」の字もないシューズ。
ランニング専用じゃないけど、雪上でスポーツできますよレベルのスノートレーニングシューズってのもあるんだけど(通称スノトレ)それでもない、ただのスノーシューズ。
まず、何が言いたいって
ダサい(笑)

ダサいって言っちゃったんで(笑)一応メーカー名モザイク。
某スポーツ量販店のオリジナルブランドです。

底はこんな感じ
アッパーはなんかビニールっていうか、かったい素材。ま、これは水に強いからいいんだけど。
ミッドソールっていうかアウトソールっていうか、底のゴム部分はゴツくてまったく曲がらない感じ。
とにかくゴツい。
って言ってもね、それは上にあるアシックスのターサーとかOnのクラウドベンチャーも実物履いたことあるけど、かなりゴツいからね。
で、実際に走ってみると、雪とか氷とかで路面がデコボコだからゴツくないと無理、って感じ。
ゴツいのが正解。

フツーに走れます
で、クソ安いスノーシューズで走った感想。フツーに走れるわ。
まったく問題なし、といってもいいくらいフツーに走れるよ、コレ。
そりゃあ、アイスバーンとか氷があれば滑るよ。
でも、とくに支障ないレベル。高いシューズだって底を見た感じそんなに変わらなかったから滑るよ、これは。
雪上なら当たり前レベル。
ちなみに、2日間キロ6分半くらいで10キロ・10キロ走ってみたんだけど。
試しにスピード上げてキロ5分切るくらいまではいけたよ。危ないからすぐやめたけど。
まとめ
クソ安くてダッサい(ダサいのは関係ないだろ)スノーシューズでも全然イケるわ雪上ラン。オレみたいに冬に走りたいけど、わざわざそれ用のシューズ買うのがもったいない、とか思ってる人は試しに買ってみてはどうだろうか。
どこのスポーツ量販店でも、このくらいの値段のものはあるだろう。
ま、走るのに使えなくても雪かきに使えるじゃない(笑)
関連記事「冬の雪上ランニングおすすめコース発見!【札幌編】」
関連記事「雪上ランニングシューズ対決 安い靴VS靴底用スパイク」
関連記事「マラソン大会参加賞【これは使える!】Buff(バフ)スペイン生まれ」
関連記事「【マラソン初心者~サブ4】のためのランニングシューズの選び方」
関連記事「雪でも外を走るべき?冬ラン雪上を100キロ走ってわかったこと」
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント
コメント一覧 (2)
それはうれしい!
雪国ランナー同士、雪解けの春まで雪上ランで耐えしのぎましょう!(笑)