サブ4の壁。
それはエリートランナーにとっては突起物ですらないのかもしれない(笑)
しかし、オレらポンコツランナーにとっては万里の長城よろしく行く手を阻むことはよく知られたことだ。

だからと言って、攻略方法が皆無なわけではない。
万里の長城とて全てを遮断できたわけではないんだ。
たぶん、ね。
例に出しといてなんだけど、万里の長城の歴史についてオレは詳しくない(笑)
詳しくないどころか、まるで知らない。ごめんなさい。
でも、オレはあるとき万里の長城を越えたんだ。
もういいよ、万里の長城話し。
サブ4の壁だ。
ぜひ越えてほしい。
その前と後で、オレの走りは確かに変わった。
マラソンが楽しくなった。前よりほんの少しだけ(笑)
それは自信のせいかもしれない。あるいはただの気のせいかもしれない。
でもきっと何かが変わると思う。もちろんいい方に。
想像してみてほしい。
フルマラソンの完走タイムを誰かに(マラソンに詳しくない人に)聞かれた時のことを。
「いやいや、全然速くないよ」
まずはこう謙遜するのがセオリーだ。
大丈夫、必ずタイムを聞いてくる。
「まぁ~3時間台だよね」(ドヤ顔)
おわかりだろうか。
サブ4を達成したことによって、「3時間」というワードを口にすることができるんだ。
これはデカい(笑)
たとえゴールタイムが3時間59分59秒だったとしても、だ。
言葉上、3時間00分00秒のランナーと同等になったと言ってもいい(よくないだろ)
「台」によってそれらは包括される。
4時間00分00秒と3時間59分59秒の、そのたった1秒の狭間は津軽海峡ほどに隔てられている。
あ、いや、万里の長城によって寸断されている。
「4時間台」と「3時間台」に、だ。
ことによったらその1秒の差は、印象的に1時間の差になる。
目指すしかないだろ、サブ4。
ポンコツランナーのオレが、何度も失敗して見つけたいくつかのサブ4攻略法(ってほど大したものじゃないが)を記事にしてきたものをまとめてみた。
いくつかはきっと役に立つと思う。それでオレがサブ4を達成したんだから。
あ、いや万里の長城を越えたんだから(もういいよ)
特に最近のレースでフルマラソンを4時間30分前後でゴールできているランナーなら、きっと次のレースではイケるはず。
達成できる走力はもうあるはずだ。あとは練習とかレースのやり方次第だと思う。
過去のオレがそうだったように。
万里の長城のむこうで待ってるよ(あんまかっこよくない)
●フルマラソン サブ4達成 月間200キロは都市伝説か?
●フルマラソン サブ4攻略 苦しくなったら敵対より共闘精神で。
●フルマラソン 4回目の挑戦でサブ4達成 その時変えたこと
これはぜひ読んでほしい。けっこうイケる作戦だと思うんだけどな。
●フルマラソン ダメ中年ランナーがサブ4を達成した時の作戦3つ
●北海道マラソン サブ4攻略 コース下見のススメ そのポイント
●誰でもできる?フルマラソンをサブ4で走る その難易度は?
●北海道マラソン2017 遂にサブ4達成!一番大切だったこと
●フルマラソンでサブ4達成にオススメの1冊。型破りなあの本
●フルマラソンでサブ4するにはこれやっとけ「15キロビルドアップ走」
あきらめなければ、必ずサブ4イケる!
それはエリートランナーにとっては突起物ですらないのかもしれない(笑)
しかし、オレらポンコツランナーにとっては万里の長城よろしく行く手を阻むことはよく知られたことだ。

だからと言って、攻略方法が皆無なわけではない。
万里の長城とて全てを遮断できたわけではないんだ。
たぶん、ね。
例に出しといてなんだけど、万里の長城の歴史についてオレは詳しくない(笑)
詳しくないどころか、まるで知らない。ごめんなさい。
でも、オレはあるとき万里の長城を越えたんだ。
もういいよ、万里の長城話し。
サブ4の壁だ。
ぜひ越えてほしい。
その前と後で、オレの走りは確かに変わった。
マラソンが楽しくなった。前よりほんの少しだけ(笑)
それは自信のせいかもしれない。あるいはただの気のせいかもしれない。
でもきっと何かが変わると思う。もちろんいい方に。
想像してみてほしい。
フルマラソンの完走タイムを誰かに(マラソンに詳しくない人に)聞かれた時のことを。
「いやいや、全然速くないよ」
まずはこう謙遜するのがセオリーだ。
大丈夫、必ずタイムを聞いてくる。
「まぁ~3時間台だよね」(ドヤ顔)
おわかりだろうか。
サブ4を達成したことによって、「3時間」というワードを口にすることができるんだ。
これはデカい(笑)
たとえゴールタイムが3時間59分59秒だったとしても、だ。
言葉上、3時間00分00秒のランナーと同等になったと言ってもいい(よくないだろ)
「台」によってそれらは包括される。
4時間00分00秒と3時間59分59秒の、そのたった1秒の狭間は津軽海峡ほどに隔てられている。
あ、いや、万里の長城によって寸断されている。
「4時間台」と「3時間台」に、だ。
ことによったらその1秒の差は、印象的に1時間の差になる。
目指すしかないだろ、サブ4。
ポンコツランナーのオレが、何度も失敗して見つけたいくつかのサブ4攻略法(ってほど大したものじゃないが)を記事にしてきたものをまとめてみた。
いくつかはきっと役に立つと思う。それでオレがサブ4を達成したんだから。
あ、いや万里の長城を越えたんだから(もういいよ)
特に最近のレースでフルマラソンを4時間30分前後でゴールできているランナーなら、きっと次のレースではイケるはず。
達成できる走力はもうあるはずだ。あとは練習とかレースのやり方次第だと思う。
過去のオレがそうだったように。
万里の長城のむこうで待ってるよ(あんまかっこよくない)
以下まとめ
●フルマラソン サブ4達成 月間200キロは都市伝説か?
●フルマラソン サブ4攻略 苦しくなったら敵対より共闘精神で。
●フルマラソン 4回目の挑戦でサブ4達成 その時変えたこと
これはぜひ読んでほしい。けっこうイケる作戦だと思うんだけどな。
●フルマラソン ダメ中年ランナーがサブ4を達成した時の作戦3つ●北海道マラソン サブ4攻略 コース下見のススメ そのポイント
●誰でもできる?フルマラソンをサブ4で走る その難易度は?
●北海道マラソン2017 遂にサブ4達成!一番大切だったこと
●フルマラソンでサブ4達成にオススメの1冊。型破りなあの本
●フルマラソンでサブ4するにはこれやっとけ「15キロビルドアップ走」
あきらめなければ、必ずサブ4イケる!
Follow @shibu_ken
スポンサーリンク
コメント